« 2019/10/10 台風19号接近中、前橋祭り中止 | トップページ | 2019/10/13 台風19号一過、夜が明けた中、前橋公園へと »

2019年10月15日 (火)

2019/10/13 台風19号一過、夜明前の前橋

Dsc_0132_yoake_maebashi

「地球史上最大規模」などと云われた台風19号は12日の朝から雨を降らせ、夕刻に静岡に上陸。そして、関東平野を斜めに横切っていった。

Dsc_0138_yoakemae_maebashi

3時頃目が覚め、SNSを見ると消防団の人が、台風の去った帰り道の写真をアップしていた。

Dsc_0142_yoakemae_maebashi

それが印象的で、私も写真を撮りに行きたくなった。

Dsc_0155_yoake_honmachi_maebashi

日の出は5時45分頃。でも、天気が良ければ日の出前の空が美しい。

Dsc_0160_yoakemae_maebashi

5時過ぎに玄関を出ると、薄っすらと明るくなってきていた。

Dsc_0211_yoakemae_hachinansama

コースはいつも食事に行く道。途中で、八幡様を抜ける。台風のせいなのか、桜の木の葉が随分と減っているように見えた。

Dsc_0257_r50_yoakemae

国道50号の元気21の角の歩道には、台風が散らしたのであろう、大量の落ち葉が吹き溜まっていた。

Dsc_0261_ochiba_r50

信号を渡ると、面白いことに落ち葉は右折車線に集まっている。道路の真ん中だからであろうか。ほとんどクルマは走っていないから、車の往来で吹き溜まったということもないだろう。

Dsc_0270_yoakemajika

国道50号を渡り、東を見ると、薄っすらと空は赤くなってきていた。

Dsc_0293_mizutamari_babakawa

馬場川沿いに出ると、川沿いの歩道に水溜まりが点々と残っていた。

Dsc_0307_yoake_maebashi

馬場川沿いを歩きだし、元気21を振返れば、随分と空は明るくなっていた。

Dsc_0320_ochiba_yellow_monkey

前橋市街地の風は、そう大層なことはなかったようだ。風の痕跡としては、落ち葉が集まっている程度だ。

Dsc_0348_bench

台風で倒れたのか、倒しておいてあったのか、歩道の上にベンチが横たわる。

Dsc_0373_katawara_dori

中央通りを横切り、片原饅頭のあった片原通り。中央通りは坂を下った辺りで、店舗への浸水が少しあったようだが、それには気付かなかった。

Dsc_0382_yoake_maebashi

片原通りは、ちょっと時代が掛かった店舗が残り、朝日を浴びて、そんな昔に戻ったような感じもした。

Dsc_0405_yoake_maebashi

テルサまで来て、東を振返る。ビルに朝焼けが映る。

Dsc_0414_yoake_r17_maebashi

そのまま国道17号を横切ると利根川へと向かった。

Dsc_0435_yoake_maebashi

台風一過の雲が残り、薄っすらと空は色付く。

Dsc_0480_yoake_maebashi

南の空をビルの隙間から覗くとモコモコと雲が連なっていた。

Dsc_0495_yoake_gumma_kencho

西の空も、群馬県庁も朝日を浴びだす。

Dsc_0521_yoake_maebashi

東の空に浮かぶ、台風の余韻の雲が赤く照らし出された。どうも日の出の様だと感じる。

Dsc_0542_yoake_maebashi

少し開けたところへ出て、夜が明けた、日の出だと実感する。そして、夜明前の散策から、朝日を浴びての散策で利根川を目指した。

|

« 2019/10/10 台風19号接近中、前橋祭り中止 | トップページ | 2019/10/13 台風19号一過、夜が明けた中、前橋公園へと »

上野物語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2019/10/10 台風19号接近中、前橋祭り中止 | トップページ | 2019/10/13 台風19号一過、夜が明けた中、前橋公園へと »