« 2019/10/16 今朝は馬場川沿いを歩いてきた。 | トップページ | 2019/10/26 '65ビートルで遠山郷の「梨元ていしゃば」に »

2019年10月18日 (金)

2019/10/18 昨晩の話し

昨晩、11時頃、エコーシガーを買いにコンビニへとでた。玄関を開けると雨がしとしとと降りだしていた。明日、明後日、金・土は雨の予報ではある。

傘を出して、もたもたとさして歩き出す。向こうの角の街灯の明かりが道路の路側帯のひび割れたラインを照らし出している。

角を横切ると、突然の強烈な香り。鼻の穴が、きゅっと縮こまるような強烈な香り。

「モモか?」

秋山さんちの脇に行くと一段と強烈になった。

「コンモクセイだ!」

先日、近くにいると香らないが、金木犀は漂って香って来る。などと書いたが、しとしと雨で木の近くに香りが閉じ込められたようだ。

強烈な香りは、少しもったいない感じだった。

県道を渡ると居酒屋の「ゆず」の明かりが点いていた。帰のに「いんごう家」に寄ろうか。ビールを一本で良いからなどと考える。

車や人通りも全くない、ただ雨がしとしと降る道を行く。右手の小さなマンションの各階の通路中央に灯る電灯が縦に連なり美しい。突き当りを左折すれば国道17号へ出る。ファミレスのジョイフルが輝く。駐車場はほぼ満車である。

夜中でも、普段であれば結構人の出入りがあるコンビニだが、さすがに雨では客は少ない。

ジョイフルの明かりで気付かなかったが、因業家は閉まっている。もう11時を過ぎたからな。時に道路端の電光掲示が点いていたりもあるが、今宵は真っ暗。

国道17号の歩道を行く。車の通りも少ないが、17号が曲がっているかどの辺りは街灯が連なりとても明るい。それだけにちょっと寂しさも漂う。

家の近くへと路地を入りる。やはり金木犀の香りは漂わず、濃厚な香りが木の辺りに溜まっていた。

台風19号での長雨が各地の川を氾濫させたが、再び雨が2日間降る予報である。土砂は既に水を含んでいる。家も、我が家の古いクルマたちも水を含んでいる。ちょいと週末に向かって心配である。

|

« 2019/10/16 今朝は馬場川沿いを歩いてきた。 | トップページ | 2019/10/26 '65ビートルで遠山郷の「梨元ていしゃば」に »

前橋」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2019/10/16 今朝は馬場川沿いを歩いてきた。 | トップページ | 2019/10/26 '65ビートルで遠山郷の「梨元ていしゃば」に »