2019年、夏の岡山の帰り、大垣で寄り道の巻
知人の都合は午後3時過ぎとのことだったが、そのうちに午後3時半となった。待ち合わせは大垣フォーラムホテルで、そこに向かうように大垣に入って行き思い出した。この道沿いにはトロッコの線路が残っているだと。時間も早かったから、トロッコの線路を探すと「あった!!」とすぐに左折して裏に入ると、いい具合に「大垣市奥の細道むすびの地記念館」の駐車場があった。
旧美濃街道沿いのこの建物の中にトロッコの線路が残る。今は月極駐車場で不動産会社のあり、その不動産会社をを訪ねると、今の所有者は隣の家であることを教えてくれた。何度か声を掛けるとご主人が出てきて、快く取材許可をくれた。ご主人の話では「この裏に昔市場があって。今、福祉会館とかなんとかになっているけど」ととのこと。今ワーゲンを置いたところや歩いてきた辺りがどうも市場だったようであり、そこの荷物をトロッコで運んでいたという。
トロッコの線路はレール4本であるから約20mで、使用レールは6kg/m程度。元々はシャッターが閉まったようであるが、今は解放されている。ただ、線路はこの倉庫内で完結している。その向こうの市場に抜けていた痕跡はない。
帰ってきて調べると、私の友人の掲示板の古いネタに「40年ほど前は、大垣青果乾物商店というお店であったそうです。」と書かれていた。2014年の書き込みであるから1974年までということだろうか。大垣の市場の情報もネットで調べたが、ここが市場との記述は見つからなかった。ただ、現在の大垣市公設地方卸売市場が開設は、1974年とのことであり、市場の移転とともにこの商店も移転したのであろう。
そして、ここは「船町」と知る。表の美濃街道の船町部分は街道の真ん中に「船町川」があり、そこは船溜まりだったとのこと。市場と言われた脇には「船町湊」も。昔からここは水運の拠点であり、市場や問屋が並んでいたのであろう。船町川が埋め立てられたのは昭和30年とのことで、その頃にこの問屋も造られたのか。この時代はトラックで運んだものを手押しトロッコを使用して店舗内の棚に整理し、出荷の時には現在のスーパーのカートの様に、倉庫内の棚からトロッコに商品を載せて出していたのだろう。その頃から、昭和49年まで裏手には市場が広がっていたのだろう。
通りの反対には美濃街道の船町時代を思わせる建物が残る。最初の方の写真に「菓子問屋」が写っているが、様々な問屋が集まっていた船町だったのだろう。
こちらは再現された「船町湊」である。トロッコの線路や建物はそう古くはない。戦後というか、もっと後の時代のものだから、ここにそんな歴史があるということに気が付いていなかった。だが、今回クルマを止めて歩いてみて、歴史一端を気付かせてもらった。また寄ってもっと歩いてみたい船町界隈だ。
そんなことをしていたら落ち合う時間が迫ってきた。大垣青果乾物商店を後にすると大垣フォーラムホテルに向かったのだった。
トロッコの線路を見つけて写真を撮って辺りを歩いているうちは暑さも忘れていたが、ビートルに乗ってホテルに行くと、ホテルに申し訳ないほど汗をかいていた。知人は母親の世話をしてから4時近くに、'77のインジェクションのビートルでやって来た。たまたまホテルではドイツ国旗を掲揚しており、ドイツのクルマを歓迎しているようだった。
涼しいラウンジでアイスコーヒーを飲んで、昼食がコンビニの軽食だったので、ここでサンドイッチにありつくことも出来て、お腹も幸せにしてクールダウンした。落ち着いてしまったからか、知人との話は盛り上がってしまった。いやはや、話が長いのだが、その内容が面白い。だいたい、ワーゲン仲間と落ち着いて話をしたら、何時間、いや何年あっても語り尽くせないものである。それに、今夜中に群馬の家にはたどり着けない覚悟も途中でしていた。
明るいうちは、えりこさんの運転。暗くなった御嵩のセブンイレブンで私とドライバー交代。そこから群馬に入るまで、山である。峠や、夜のトンネルはいつも私の担当。暗くなっての運転は、とても楽で今までと同じようにビートルのドライブを楽しんだ。下道ドライブでの到着は午前3時近かった。(笑)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019年、夏の岡山の帰り、大垣で寄り道の巻(2019.08.07)
- 山形で羽州街道に出会う(2019.06.16)
- 2018年も田浦へ へろへろ旅 その3(2018.05.02)
- 2017/11/23 いざ川越トロッコ3昧(2017.11.26)
- 石山商店街から石山寺駅(2017.08.11)
「ワーゲン」カテゴリの記事
- 2024年12月15日は、中央通り商店街にワーゲンが集合!!(2024.12.09)
- 2019/10/27 Street VWs Jamboree の日(2019.11.02)
- 2019/10/26 のぶさん、夕刻の豊鉄に乗る。(2019.10.31)
- 2019/10/26 '65ビートルで遠山郷の「梨元ていしゃば」に(2019.10.29)
- 2019/10/16 今朝は馬場川沿いを歩いてきた。(2019.10.16)
「トロッコ」カテゴリの記事
- 「思い出のローカル線」再スタート(2019.11.13)
- 2019/10/27 Street VWs Jamboree の日(2019.11.02)
- 2019/10/26 のぶさん、夕刻の豊鉄に乗る。(2019.10.31)
- 2019/10/26 '65ビートルで遠山郷の「梨元ていしゃば」に(2019.10.29)
- 2019年、夏の岡山の帰り、大垣で寄り道の巻(2019.08.07)
コメント