2018年8月11日 少し気温が下がってはきた
前橋の八幡様へ行くと川のあとが。大した雨は降らなかったらしいが、短時間に大量の雨が降ったのかと。
最近雨が降っていなかったから余計に雨の流れが残ったのかも知れないが、短時間とはいえ大量の雨が降ったからだろう。
空は美しい雲が流れて涼やかな感じを出しているが、実際は蒸し暑い。
歩いているとこんな所にも豪雨のあとが。こんな排水口が何か所か見られた。
元気21の坂を下って行くと何か工事をしている模様。パチンコ屋の丸の内の解体工事が始まるようだ。
8月11日の土曜日だから、多くの人はお盆休みに入ったようだ。いつも人が少ないものの、この日は誰も歩いていない瞬間が多々あった。ちなみにここは前橋の銀座通り。
昔のニチイの脇の路地に入る。ニチイ跡地は駐車場になり奥に昔のミヤマが見える。小さな頃、レストランといえばここだった。ビアガーデンをやっていた時期もあったが。
昔のオリオン座も駐車場。その脇の路地には沢山のネコジャラシが。とにかく、今年は猫じゃらしが目立つ。
オリオン通りの向こう側にはポツンと1軒が残る。周囲の店は次々と更地になってしまった。
ここ2、3年で、この辺りは空き地が増え続けている。
そんな寂しい前橋の街を抜けていつもの「青井食堂」へ。
最近は土曜日の昼といえば、ここである。えりこさんは「暑いからタンメン」と頼んだが、私は「暑いから冷やし中華」である。珍しく二人で一人前ずつ頼んだら食べきらなくなってしまった。
昔の「赤かんばん」の南はずっと空き地のまま。ここでもネコジャラシが頑張っていた。
食堂の帰り道。国道50号の本町歩道橋から。なかなか雲が面白い。
そして、田中屋用品店の跡。つい1か月前まで建っていたが、解体をしたら早かった。隣の建物にシルエットだけが残った。
夕立でも来そうな空模様だが、近年の前橋で涼しい夕立を期待してはならない。
この日も怪しい雲が見えただけで、雷雨はやって来なかった。
ただ本当に少しは気温が下がったので翌日曜日は昼前に除草剤を撒いた。1時間半ほどの作業だったが、シャツは汗で重たくなった。
シャツを着替えて'69 VWに乗ると吉井町の修理屋へ。吉井に着くと前橋よりも涼しく感じたが、修理を待っている間がやはり暑かった…。修理箇所はキャブのフロート室からのガソリン漏れ。というか滲み。本格的に漏れてしまったら、エンジンから出火しかねない。
ガソリン漏れも治った帰り道。高崎に随分と古いアパートが何棟か残っているのを発見した。通り沿いの家がなくなって来ているからかも知れないが。とにかく目についた。
こちらは食事「さと」。良い感じであるが、果たしてまだやっているのであろうか。
| 固定リンク
「前橋」カテゴリの記事
- 2019/10/18 昨晩の話し(2019.10.18)
- 2019/10/16 今朝は馬場川沿いを歩いてきた。(2019.10.16)
- 2019/10/13 台風19号一過、古レールを使った聖牛が濁流に立ち向かった(2019.10.15)
- 2019/10/13 台風19号一過、浸水した親水公園(2019.10.15)
- 2019/10/13 台風19号一過、夜が明けた中、前橋公園へと(2019.10.15)
「大衆食堂」カテゴリの記事
- 2019/10/10 台風19号接近中、前橋祭り中止(2019.10.11)
- 2019/09/25 水曜日に昼休み その4 やっとお昼(2019.10.05)
- 2019年いろいろ初め(2019.01.14)
- 2018年8月18日 涼やかになった(2018.08.19)
- 2018年8月11日 少し気温が下がってはきた(2018.08.19)
コメント