« 2018/07/07 前橋の七夕 | トップページ | 2018年7月28日 迷走台風12号とともに岡山へ »

2018年7月22日 (日)

2018年7月 災害か!? 酷暑の日々が続く前橋

20180701_dsc_0147_69natsukusa

春に除草剤を撒いて「良かった、良かった」と思っていたが、今年は陽気がいい。7月1日に覗くと、どんどん雑草が延びてしまっていた。

20180707_dsc_0195_kusakari

近所からの連絡もあり、翌週の7日には草刈りを2時間ほど。ツナギを来てタオルをかぶってであるから、暑い暑い。全てがビショビショになった。ただ暑さからか蚊は気になるほど飛んでなかった。

20180707_dsc_0436_oshiroibana

昼を食べに街に行った帰り、つい最近切ったと思っていたオシロイバナが、こんなに延びていた。陽気が良過ぎるね。

20180715_dsc_0082_maebashi_hachiman

7月15日の八幡様前の「ミカド」。14日は暑過ぎて昼間の行動は出来なかった。

20180715_dsc_0098_yakiniku_akasaka

家にいてクーラーをかけていても34℃ほどあるから、15日は'69ビートルに乗って家を出てみたのだった。そしてスタミナをつけるべく「焼肉天国赤坂」へ。

帰りの気温は一段と上がっていたようであったが、湿度が低く意外と汗はかかなかった。

20180716_dsc_0126_69maebashi

翌16日の海の日、前橋は暑くてなにもしたくないから、涼みに北橘の木曽三社神社に行ってみた。

20180716_dsc_0151_kiso_sanjya_jinjy

まだアジサイが咲いていて流石に標高が違うから涼しいのかと思ったが階段を降りてみると、やはり「日向は暑いよ」だった。

20180716_dsc_0170_kisosanjyajinjya

山側から水が湧き出るように流れてきて涼やかな感じなのだが、涼しさはまるでなし。

20180716_dsc_0197_koi

池の鯉も暑いから、冷たい水が流れ込むところが良いのだろうか。

20180716_dsc_0233_kisogawa

涼やかな感じの絵柄なのだが、涼しさはゼロ。

20180716_dsc_0284_69_kantonohana

日本酒を買いに聖酒造に寄ったものの、先ず一番に自動販売機に行き「水」を買い、一気に飲み干す。

20180716_dsc_0290_himawari

連日の暑さのお陰か、ヒマワリは活き活きと咲いていた。

20180716_dsc_0309_maebashi_mousho

昼に前橋の街へと出たものの、人通りはほとんどない。

20180716_dsc_0379_maebashi

そこから連日猛暑、酷暑の日々が続き、本日は22日。ここまで毎晩我が家の二階の室温は30℃を下ることは殆どなく…。ほぼ10日暑さが続いている。

私はウィークデーは東京で、あちらは3℃ほど最高気温は低いものの、暑さと半端なクーラーに頭はもうろうとして来ていた。

毎日10人前後が救急搬送で熱中症で亡くなっているらしい。救急でない人を含めるともっともっと多いらしいから、今年の7月は熱中症で数100名が亡くなるのではないか。

国やお役所は、この連続猛暑に関して何かの手を打ってほしい。例えばクーラーがない家の人が避難生活をできる施設などの用意である。数か月後に「激甚災害だった」と言いかねない暑さだから。

しかし、そろそろ勘弁してほしい。一息つきたい暑さなのである。前橋の暑さでは草刈りや、洗車などの屋外作業は無理、危険である。

|

« 2018/07/07 前橋の七夕 | トップページ | 2018年7月28日 迷走台風12号とともに岡山へ »

ワーゲン」カテゴリの記事

前橋」カテゴリの記事

大衆食堂」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018年7月 災害か!? 酷暑の日々が続く前橋:

« 2018/07/07 前橋の七夕 | トップページ | 2018年7月28日 迷走台風12号とともに岡山へ »