« 上電 デハ101 卒寿記念乗車 その4 車庫の見学 | トップページ | 2018年7月 災害か!? 酷暑の日々が続く前橋 »

2018年7月15日 (日)

2018/07/07 前橋の七夕

Dsc_0204_tanabata_maebashi_genki21

国道50号の北側、元気21辺りから街が始まる。以前は西武の坂と呼んでいたが、その昔は群銀の坂。その坂を下りると繁華街ということになる。

Dsc_0226_tanabata_maebashi

七夕の日の午後3時半過ぎ、繁華街と呼ぶにふさわしい人、人、人である。

Dsc_0241_tanabata_ginza_maebashi

ただ我が夫婦は昼食(夕食??)がてらの街だから、人通りの多い道を避けるように七夕を楽しむ。

Dsc_0246_orange_zasso_maebashi

昔、大釣り堀のあった路地の先、昔のオリオン座の脇の路地。今年は猫じゃらしが多く生えているが、そこに可愛いオレンジ色の花が。でも、見慣れない花。雑草なのだろうか。

Dsc_0250_tanabata_orion_maebashi

オリオン通りの店も減ったが、ここには老人が作った飾りが並ぶ。人通りは減るが、おじいちゃん、おばあちゃんの作品を家族が見に来ているようだった。

Dsc_0261_aoisyokudo_maebashi

そしてたどり着いたのはいつもの「青井食堂」。暑い日だったから「なす味噌」をいただく。なんか、とても懐かしい子供の頃の味がした。

Dsc_0269_jyagabatter_tanabata_maeba

何時頃から出回ったのだろうか「じゃがバター」の煙が祭りらしさを演出する。

Dsc_0279_kimono_tanabata_maebashi

また、近年は浴衣で七夕へ来る子供たちも目に付く。

Dsc_0283_syateki_tanabata_maebashi

懐かしい感じの射的。私は小さいときにやった記憶があるが、当時お金を使って楽しんでいたのは大人たちだったように思う。

Dsc_0285_tanabata_chuodori_maebashi

まあ、凄い人である。いつもは前橋のどこにいるのだろうか?

Dsc_0287_omen_tanabata_maebashi

おめん。ウルトラマンにスターウォーズ。なんか時代がかったものも。

Dsc_0293_tanabata_ginzadori_maebash

銀座通りは幼稚園や保育園の園児が作ったのが目についた。

Dsc_0297_banana_minion_maebashi

水元園の前を、バナナなミニオンが歩いていた。

Dsc_0299_tanabata_maebashi

流石に中央通りは各店舗の競作で七夕飾りが美しい。

Dsc_0311_tanabata_ogawaya_maebashi

昔のような大掛かりなものはないが、七夕らしい日本的な飾りが美しくて良いと思う。

Dsc_0319_tanabata_suzukistore_maeba

今年の知事賞は鈴木ストアさんなので、観て行ってみる。

Dsc_0343_tanabata_chijisyou_maebash

Dsc_0347_banana_tanabata_maebashi

やっぱチョコバナナだね。可愛くて、綺麗で、チョコとバナナで美味しくないわけがない!!

Dsc_0351_yaokoma_tanabata_maebashi

八百駒さんの生ジュース。これは一番良いね。昔は前三の地下で買ってもらったものさ。

Dsc_0355_minion_tanabata_maebashi

ミニオングッズが、七夕を一層華やかにしている!?

Dsc_0379_tanabata_maebashi

シンプルな飾りつけでも華やか。七夕風情が感じられて、私たちが子供の頃の七夕よりも、七夕らしい。

Dsc_0419_tanabata_maebashi

前橋もまだまだ捨てたもんじゃないかも知れない。毎年、こんなにたくさんの人出があるのだから。

Dsc_0430_rose_avenue_maebashi

台風7号は不思議なことに関東平野には雨を降らさず。賑やかな七夕となった。
ただ、北九州から中四国、北陸など連日大雨を降らし大災害となった。更にその一週間後は猛暑。連日の猛暑。猛暑はまだまだ続く予報だ。
とりあえず、ここに書き留めておこう。
今日の昼間はエアコンを入れているのに35℃。今も深夜1時を回って31℃。

|

« 上電 デハ101 卒寿記念乗車 その4 車庫の見学 | トップページ | 2018年7月 災害か!? 酷暑の日々が続く前橋 »

前橋」カテゴリの記事

大衆食堂」カテゴリの記事

前橋まつり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018/07/07 前橋の七夕:

« 上電 デハ101 卒寿記念乗車 その4 車庫の見学 | トップページ | 2018年7月 災害か!? 酷暑の日々が続く前橋 »