« 2018年も田浦へ へろへろ旅 その1 | トップページ | 2018年も田浦へ へろへろ旅 その3 »

2018年5月 2日 (水)

2018年も田浦へ へろへろ旅 その2

Dsc_0904_taura_station

今年も長浦港に残る線路を味わい楽しみ、3時間近く費やしてしまった。問題は午後1時に予約した第4の目的地である「梅林食堂」である。

Dsc_0912_taura_tunnel

再びトンネル。田浦隧道を抜けて、昔の田浦銀座へと向かう。

Dsc_0921_taura_ginza

以前聞いたお話だと、この通りが田浦銀座で昔は賑やかだったとのこと。その銀座を抜けて行った一番奥が梅林食堂である。京急の線路を挟んだ向こうが田浦の梅林である。

Dsc_0943_bairinsyokudo_taura

「どうも!!」と大きな声を出して店に入っていくと、先客の方が驚いた顔をしていた。総勢7名のへろへろ御一行様。1時を回り、お客さんも帰り、グッドタイミングだったようだ。
餃子二枚とビール3本を頼んで、飲み始める。ここまで約3時間、1万歩程歩いているのだから、格別である。

Dsc_0981_ura_taura_ginza

カツカレーやら、カツ丼の大盛やら、好きなものも好きなだけ食べて、帰りは田浦銀座の裏手を。

Dsc_0005_herohero_dango

そして5つ目の目的地は「いがり食堂」の隣の餅菓子屋の「ふじみや」。各自、各様で半生菓子などを買い、そして「へろへろ団子」を皆でほおばる!!
昨年はへろへろ団子は売り切れだったのかも知れない。ここのへろへろ団子は本来のものと違って、少し歯ごたえがあるらしい。
まあ、でも食感と餡子の味が最高だった。ワンカップにも合うらしい。

Dsc_0010_taura_ginza

旧田浦銀座を行く、へろへろ団子に大満足の御一行。

Dsc_0025_raikroad_crossing_taura

JR田浦駅に向かうのだが、トンネルの手前の郵便局の角を入って、いつもの踏切に。

Dsc_0026_railroad_crossing_taura

そして、なぜか電車が来ると全員が写真を撮ってしまっているのであった。

Dsc_0051_railroad_fan_taura

田浦駅へ到着してトイレなどを済ませてホームへ。少々時間があるがホームの作りを見たり、反対側の電車を撮ったり。線路があれば、とにかく楽しめる一行なのだった。

Dsc_0088_yokosuka_station

電車に乗って一駅。横須賀駅に到着である。この平らな感じの駅は気持ちいい懐かしさのようなものがある。

Dsc_0107_yokosuka_station

横須賀といえば賑やかなというか華やかなイメージだが、微妙に駅前風情が残っている。

Dsc_0121_yokosuka_ekimaefuzei

僅かながら残された昔の駅前風情が嬉しい。

Dsc_0128_yokosuka_gunko

そして、一行は港を見ながら、少しだけ急ぎ足で行くのであった。私は、一行から少し遅れて潜水艦に感激したりするのであった。

Dsc_0152_azuma_yokosuka_poat

さて、次は最終目的。
楽しいのか、楽しくないのか、面白いのか、面白くないのか知らないが…
つづく

|

« 2018年も田浦へ へろへろ旅 その1 | トップページ | 2018年も田浦へ へろへろ旅 その3 »

鉄道」カテゴリの記事

大衆食堂」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018年も田浦へ へろへろ旅 その2:

« 2018年も田浦へ へろへろ旅 その1 | トップページ | 2018年も田浦へ へろへろ旅 その3 »