« 前橋から朽木へ。100%信沢あつしの3日間 | トップページ | 2015/06/22~25 のぶさんの一週間 »

2015年6月10日 (水)

2015年も熱塩温泉へ

Dsc_0004_65vw_and_porsche924_2
今年も'65ワーゲンに乗って、熱塩温泉のワーゲンの集いへ。ちなみに次男坊は、先日車検の上がった'79 Porsche 924の試運転も兼ねてである。

Dsc_0019_vw_porsche_ashio_station
毎度の事ながら、我が家のツーリングは下道オンリー。いつものことで、足尾駅でトイレ休憩をする。最近のマイブーム(?)で、線路の上にビートルを止める。雨は、微妙に上がるような、上がらないような。

Dsc_0156_rusty_red_vw_bug
日光を越えて、いつものワーゲン峠。相変わらず、朽ちかけたワーゲンが日本の景色の中に馴染んでいる。

Dsc_0264_65_vw_bug_in_forest
こちらの馴染んでいるワーゲンは、我が家の現役'65。

Dsc_0300_aizu_tajima_train
GWに下見に行ったが、今回は土曜日ということもあり、快適なツーリング。しかし、最近いつも寄っていた「たきざわ食堂」は閉店の模様。こちらの鉄道好きにはメジャーな場所の「バンブー」とかいうレストランで食事。

Dsc_0309_lunch_time_aizu_tajima
VWとPorscheを止めて中に入れば「カー・グラフィック」が沢山並んでいる。
「もしかして、車好きのマスターのお店?」
「はい」と店の奥さん。

Dsc_0339_vw_beetle_garage
さて、クルマ絡みで二件寄りましたから、会津田島を出たところでも。VW好きであれば、絶対に目に留まる車庫のあるお宅へ。
犬と遊んで、ワーゲンの話をして、コーヒーも頂いて大満足。

Dsc_0398_65_vw_syuzo_aizumusume
そして、次はというと、信沢あつしですから酒造です。古い街道沿いの「会津娘」を目指したものの「本日休業」の看板。でも、田んぼや川で小さな魚が泳ぎ、写真の水路の手前では「めだか」を子供たちが飼っている模様。のどかです。

Dsc_0417_vw_bus_burger_stand_vws
さて、クルマ絡み四件目、というかワーゲン絡み三件目は、会津若松にオープンしたお洒落な「ザ・バーガー・スタンド」さん。東京から熱塩を目指していた'67ビートルのカブリオレ・オーナーとも、ここで合流。というか、この先のルートは、それぞれ別なんですが。

Dsc_0426_ishibashi_syuzou_haigyou
我が家が目指したのは、会津若松市街の旧日光街道沿いの酒造。しかし、看板はあったものの、既に廃業なされていました。残念。でも、古い街道を、古いワーゲンで走ったのは楽しかった。

Dsc_0442_aizubonchi_like_a_summer
会津盆地になったら、気持ちの良い青空に。酒造に二件寄ったものの未だに日本酒は購入できず。

Dsc_0448_aizubange_toyokuni_syuzo
仕方なし、というわけではありませんが、安全パイの「豊國酒造」へ。ここで、今宵の純米酒は確保しましたが、果たして足りるのか…。

Dsc_0484_kitakata_sasamasamune_syuz
いや、今宵は人数が昨年より一名多いから、足りない!! と、喜多方市の「笹正宗」さんへ。創業は江戸時代。建物は大正時代とのこと。こちらも昔の街道の宿場町の入口で、最高の風情でした。

有名な酒造へ行かれる方が多いと思いますが、こんなクルマの通りの少ない旧街道の酒造は、お酒だけではなく、佇まいも楽しめるのです。

Dsc_0530_atsushio_onsen_2
'67のカブリオレのおやじさんからは、「もう風呂に入ったよ」との連絡があったものの、我が家はまだ、今宵の酒をやっと買ったところ。夕刻6時少々前に熱塩温泉に到着。

Dsc_0572_atsushio_masuya_fujiya
今回は都合で「ホテルふじや」さん。駐車場へ到着すれば既に4台の古臭いワーゲンが。

Dsc_0581_atsushio_onsen
午後6時に温泉につかり、6時半より7名での宴会。ビールのあと、秋田の方が買ってきた純米酒「鳥海山」を頂き、焼酎も一本開けて、我が家で持っていった二本も開けて…。
お酒というより、話が盛り上がる。世代が近いというのか、お互いにワーゲンに永く乗っているからいうのか、話は尽きない。

「すみません、そろそろ」と旅館の若い男性が。

その声まで、みんな時を忘れて、呑んでいるのも忘れて語り合っていたのでした。
あ~、幸せなひと時だったな~。

|

« 前橋から朽木へ。100%信沢あつしの3日間 | トップページ | 2015/06/22~25 のぶさんの一週間 »

鉄道」カテゴリの記事

ワーゲン」カテゴリの記事

足尾」カテゴリの記事

酒蔵」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年も熱塩温泉へ:

« 前橋から朽木へ。100%信沢あつしの3日間 | トップページ | 2015/06/22~25 のぶさんの一週間 »