2014/11/2 藤澤石材店「トロッコさよなら運転」
昨日の日曜日は、高崎市あら町の藤澤石材店で「トロッコさよなら運転」だったのである。10時からであるから、高崎駅でC61の様子も見てから。
変わり行く高崎の街を藤澤石材店を目指して行く。表通りからの景色は、寂しいぐらい変わってしまい、路地に入れば空き地が目立つ。それでも、懐かしい景色が高崎市には随分と残っている。
長く続く煉瓦の塀。防火壁の役目も持っていたであろう。立派な建物があったのか、木造住宅が並んでいたのか。
この地に来たのが1845年という藤澤石材店。今年で170年目ということになる。中山道沿いのあら町は町屋造りの店が並んでいたのだと思う。その中の一軒であり、細長い敷地にトロッコの線路が延びている。古い古い線路である。ただ、昭和40年頃からはトラックになり、線路の一部は板で蓋をされていた。
しかし、今年の11月中旬より、ここを解体する事となった。線路を、どうにか残したかったらしいがそれは難しく、今回最期の「トロッコ運転」となった。
10時に到着すると、既に2人のトロッコマニアが来られていた。そして、高崎駅のSLが発車すると、大勢のマニアが押し寄せた。当初は子供を乗せてトロッコを押す予定であったが、朝から訪れたのは各地からの大人のトロッコマニアだった。中には大阪からの方もいた。
私の仲間も沢山やってきた。驚くほど、濃い顔ぶれだった。昼は、仲間と高崎の中央銀座である。「田じま食堂」を目指すと臨時休業。しかし、手前の「レストラン三好」がやっていた。先週は閉まっていたのだが、寄ってみたかったので丁度良かった。
ビールを頼んで三人で飲みだす。埼玉からの一人は二杯目からは酎ハイである。私が頼んだ餃子がみんなのつまみとなってしまったので、もう一つ頼む。今回初顔合わせの人もいたが、最初から馴染んで昼食タイムも盛り上がった。油断をしていたら夜まで飲んでいそうな勢いだった。
藤澤石材店に戻ると、更に仲間が増えていた。そして、ここの家の家族が大集合していた。おばあちゃんもやって来ていた。おばあちゃんを囲んで昔の思い出話をする。とても素敵なご家族だった。
一人、二人とマニアの連中はいなくなり、午後3時に私たちも引き上げる。とにかく素敵なイベントであった。藤澤さんの歴史を感じると共に、高崎市の歴史も味わった。そして、私たちにとってはトロッコを押す行為が嬉しかった。今やなかなか押すことの出来ないトロッコである。嬉しそうに「45年ぶりだ。」という方もいた。まあ、大概の人はトロッコを押した経験がないわけであるから、感動なのである。
これで、ここのトロッコも線路も最期になる。もっと早くやって欲しかった。そして、定期的に、開催していれば良かったなどと思っても、もう終わりなのである。帰りは嬉しさでの興奮だったが、一夜明けると、ちょっと寂しい思いもしてきた。
しかし、今まで人知れず消えていったトロッコであるが、今回はこんなに大勢のマニアに見送られることとなった。素晴らしい最期ではなかろうか。イベントを企画してくれた藤澤さんご家族に感謝である。
横浜へ帰る仲間と高崎駅まで行き、両毛線で前橋へと戻る。昨日の雨の影響もあろう。中央小学校の校庭は綺麗な落ち葉で彩られていた。晩秋、もう冬へ向かっているのを実感する。
トロッコは新しい場所に一部でも移設したいという。恐らく明治期に敷設された線路であろう。出来るのであれば、藤澤石材店さんの敷地内に移設して保存して欲しいと思うのである。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 群馬の小さな鉄道博物館「林業機械化センター」を一般公開!!(2024.06.01)
- 「思い出のローカル線」再スタート(2019.11.13)
- 2019/10/26 のぶさん、夕刻の豊鉄に乗る。(2019.10.31)
- 2019/10/26 '65ビートルで遠山郷の「梨元ていしゃば」に(2019.10.29)
- 2019/10/13 台風19号一過、古レールを使った聖牛が濁流に立ち向かった(2019.10.15)
「大衆食堂」カテゴリの記事
- 2019/10/10 台風19号接近中、前橋祭り中止(2019.10.11)
- 2019/09/25 水曜日に昼休み その4 やっとお昼(2019.10.05)
- 2019年いろいろ初め(2019.01.14)
- 2018年8月18日 涼やかになった(2018.08.19)
- 2018年8月11日 少し気温が下がってはきた(2018.08.19)
「群馬」カテゴリの記事
- 2019年7月17日 急性緑内障発作で緊急手術で入院!!(2019.08.03)
- 上電 デハ101 卒寿記念乗車(2018.06.05)
- 2018年2月17日、上信電鉄上州福島駅周辺を歩く(2018.02.18)
- 2018年2月17日、甘楽郡の笹森稲荷神社辺りで(2018.02.18)
- プチ登山で鉱石山へ(2017.09.19)
「トロッコ」カテゴリの記事
- 「思い出のローカル線」再スタート(2019.11.13)
- 2019/10/27 Street VWs Jamboree の日(2019.11.02)
- 2019/10/26 のぶさん、夕刻の豊鉄に乗る。(2019.10.31)
- 2019/10/26 '65ビートルで遠山郷の「梨元ていしゃば」に(2019.10.29)
- 2019年、夏の岡山の帰り、大垣で寄り道の巻(2019.08.07)
「115系電車」カテゴリの記事
- 「思い出のローカル線」再スタート(2019.11.13)
- 2014/11/2 藤澤石材店「トロッコさよなら運転」(2014.11.03)
- 前橋原風景鉄道写真展 Vol.02(2014.03.29)
- 115系のパラダイス!?(2013.01.23)
- 11月1日 高崎線の車窓から!!(2011.11.12)
「高崎線」カテゴリの記事
- 2019年 仕事始めかな。(2019.02.11)
- 昭和が遠くなってきた。2018/11/25~27(2018.12.08)
- 2014/11/2 藤澤石材店「トロッコさよなら運転」(2014.11.03)
- 高崎線遅延、ミゼット搬入、線路工事!?(2014.09.08)
- 記録的大雪の高崎線から奇跡の生還!?(2014.02.14)
コメント
初めまして。
高崎に1年間だけ住んだことがあるジャンと申します。
今は出張で月に1回か2回程度、藤澤石材店隣のホテルドーミインに宿泊しております。
私はこのサヨナラ運転の後で建て替えを知りました。
つきましてはお願いがございます。
私の過去記事です。http://funayama-shika-2.blog.so-net.ne.jp/2013-04-16
これとは別に、年内に藤澤石材店を取り上げる予定なのですが、その記事にこちら様の記事をにリンクしてもヨロシイでしょうか??
ブシツケなお願いで恐縮ですが、ご検討のほどよろしくお願い致します。
投稿: ジャン | 2014年12月 7日 (日) 13時25分
あ、是非リンクしてください。
それと、今月の月間とれいんの私の連載でも紹介します。
興味ある方は是非!!
投稿: あつし@京橋 | 2014年12月 9日 (火) 12時55分