« 1月2日は真壁町、村井醸造 | トップページ | 久しぶりに紅雲町から石倉の結城屋 »

2013年1月 6日 (日)

寒波の前橋の空

Img_0029_winter_sky_daisenji

1月5日、遅く起きた土曜日。午後になってから食事へと出る。迎えてくれたのは、青空と美しい雲。そして寒気だった。

Img_0038_nekojyarashi_maebashi

近所の空き地には枯れた猫じゃらしがあるだけ。あとは、犬のしたものの始末の注意書き。

Img_0046_old_main_street

終戦直後の区画整理まで、メインストリートだった通りの一部が今も残る。左手の角には電気屋ともう一軒あったはずだが、今は寒々しい。

Img_0049_miyataya_maebashi

とても空気が冷たいが、空の模様に興味を惹かれ、見上げてながら歩いて行く。

Img_0056_honmachi_maebashi_2

西の空から、放射状に流れてきた雲が、前橋の上を横切って行く。

Img_0059_funny_sky_maebashi

見るからに冷たい雲。そして冷たい空気。良く「昔は耳が痛くなるほど寒かった」などと話したりするが、あの頃のような寒さ、冷たさなのだろうか。

Img_0076_babakkawadori_winter

国道50号から一段下がった馬場川通りは日影。そして眩しい太陽が雲を真っ白くし、一段と冷たさを感じさせる。

Img_0092_suzuran_winter_sky

雲は流れて行くというよりも、前橋の街の上で漂っているような模様を作っていた。

Img_0095_ginzadori_maebashi

銀座通りも、大きな影が寒さを強調する。

Img_0108_matsumura

赤かんばんの裏、青い空には冷たい雲が漂うばかり。

Img_0113_hirosegawa

まるで冷凍庫の中から漂ってきた冷気が前橋に流れ込んでいるようである。

Img_0139_aoi_syokudo

「もう、これ以上は歩けない。青井食堂がやっていなかったらどうしよう」と話していたが、幸いにやっていてくれた。温かい店内で、温かい食事と、温かい会話。

Img_0146_haruna_sunset

身体も、気持ちも温まって表に出ると、先ほどまでの冷凍庫の冷気のような雲は殆どなくなっていた。

Img_0153_cute_hagoita

寒いのには変わりはないが、「寒い、寒い」と10分も言っていれば家に着くのであるから大したことはない。

Img_0172_oval_window_sunset

ずっと太陽は低い所へ居るから、町中からなかなか夕日は拝めないが、小さな古いビルの丸い窓から、向こう側の夕日が覗いていた。

寒いから家で、寒いから車で、などということは最近はあまり考えない。歩いて出掛けて季節を体感する。短い時間であっても、寒くても、暑くても。いや、寒いから、暑いから、満足感も得られるのだと。

|

« 1月2日は真壁町、村井醸造 | トップページ | 久しぶりに紅雲町から石倉の結城屋 »

前橋」カテゴリの記事

大衆食堂」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒波の前橋の空:

« 1月2日は真壁町、村井醸造 | トップページ | 久しぶりに紅雲町から石倉の結城屋 »