« 2012/8/27-31 今週の東京スカイツリー | トップページ | トロッ子 »

2012年9月 4日 (火)

9月になったら天気が崩れた。

Img_0054_rain_cloud

毎日暑い日が続いていたが、9月1日の土曜日は、どんよりとした黒い雲が前橋市を覆った。

Img_0006_north_sunset

ただ、大そうな雨もなく、そう涼しくなるわけでもなく、夕刻には美しい夕焼けを作っていた。

Img_0051_west_sunset

あの重苦しい雲はどこかへ消え、涼やかな雲が流れていた。

Img_0073_hachimansama

天気が回復したと思ったが、翌日曜日は小雨が降っていた。

Img_0080_amataro_yaki

雨は降ったり、やんだり。鉄道趣味仲間に会いに行くので、前橋名物となった「甘太郎焼」を買って行く。

勿論、「黒いのと、白いの5個ずつください」である。

Img_0113_kumonosu_3499

近付くと雨はひどくなり、到着すると誰もいない。ただ、たくさんのトンボが飛び、クモが巣を張って待っていただけだった。

Img_0182_happa_ame

雨は、強くなったり、小雨になったり。しばらく傘をさして写真を撮って待ったものの、雨もひどくなりそうなので、再び前橋の街に戻る。

Img_0258_daishin

朝は、久しぶりの雨で、ちょっと嬉しくなったものの、市街地に戻ると、青空が覗き、蒸し暑くなっていた。眩しいような白い夏の日差しを浴びて、入ったのは、ラーメン屋の「大新」。

ここで、のんびりと夫婦で昼食である。しかし、「そろそろ帰ろうか」というところで大粒の雨が落ち始め、豪雨となった。通りがかりの中学生三人組に、「すぐやむから、雨宿りをしていきなさい」とおばちゃんが声を掛けるが、どうも、誰かひとりが行ってしまったらしく、激しい雨の中、追いかけるように去ってしまった。

Img_0278_momonokigawa

しばらくすると、雨は上がり、また、鉄道遊び仲間から連絡も入ったので、再び行ってみる。

Img_0487_towadako_3499

やはり、雨で途中で躊躇し、到着が遅れたらしい。私が到着すると、すぐに一台車が入ってきた。やはり近所の電車修理の人たちらしい。

日本の鉄道趣味も進歩した物で、今や各地で趣味で電車を修理したりして遊びだしたのである。そんな人たちに「甘太郎焼」を振る舞い、一段落した所で、台車の錆落しを手伝った。

日が暮れる頃、5時頃まで作業をして、一つの台車だけは、ピカピカになった。朝は、ただ古い電車が置かれていただけだったが、作業が終わって台車を見れば、まだ現役ではないかと思わせるほど、鈍く輝いていた。

Img_0498_akagi_kendo

彼らは、バスで前橋駅へ行くとのことで、ビートルで駅まで送ってあげる。走り始めると、前橋の街の上には、大きな入道雲が浮かんでいた。

次回の作業は、9/15、16とのこと。土曜日は、用事がなかったら、手伝いに行こうと思う。楽しいよ。鉄道趣味は。

|

« 2012/8/27-31 今週の東京スカイツリー | トップページ | トロッ子 »

鉄道」カテゴリの記事

前橋」カテゴリの記事

大衆食堂」カテゴリの記事

コメント

ご無沙汰です。
楽しいですね~
鉄道趣味は。
そういえば、昨日、会社の帰りの高崎線で、新しい車両が走ってましたよ。
まあ、あたらしい車両にはあまり関心はないのですが(苦笑)
やっぱり、鈍行用には115系がいいなあ。


投稿: マサ | 2012年9月 4日 (火) 22時16分

「いつまでも、あると思うな115系」と言われておりますね。

投稿: あつし | 2012年9月 4日 (火) 22時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月になったら天気が崩れた。:

« 2012/8/27-31 今週の東京スカイツリー | トップページ | トロッ子 »