« 今年は雨の田浦 | トップページ | おぉ!! 東京スカイツリーが開業したぞ!! »

2012年5月20日 (日)

中山道坂本宿の外れの方

Img_6773_sakamoto_uramichi

ワーゲンのイベントの下見に再び行った。中仙道の坂本宿を抜け、碓氷峠の旧道に入るところで、素敵な路地を見つけた。温泉街の小さな店が並ぶ小路のようだった。

Img_6779_tougeji_ura

下見をして、下ると私はすぐに小路へと入った。中山道の旧道なのだろうか。やっと車が通れる、いや最終的には抜けられない程の通り。

Img_6782_syokudo_tougeji

きっとこの坂本宿を貫く旧国道18号が、車が通り抜けられるように拡幅され、小さなバイパスを造った頃なのであろう。

Img_6787_tougeji_jyanso

坂本宿の古い旅籠が終わったところに、新しい道に沿って数件の店ができたのだろう。昭和40年頃のことに違いない。

Img_6801_tougeji_69vw

宿場らしい小さな川に沿って登る古い道。その古い道を挟んで造られた「峠路」。細い道の反対側、「峠路雀荘」は川の上に建っている。

Img_6812_ecchuya

「越中屋」、大衆食堂「山形屋」、「鳴門屋食堂」と今もそんな当時の店が数件残っているが、やはり象徴的なのが「峠路」だと思う。

Img_6826_usuitoge_tougeji

その数件の店が終わった先には墓がある。やはり、ここは宿場の外れなのだろうと思わせる。

Img_6834_ecchuya_usuitoge

特に大きな駐車場は無いものの、往時は幅広い宿場の街道に普通に車を止めたのであろう。

Img_6838_taisyusyokudo_yamagata

他の店は、一部の窓や扉がアルミサッシに交換され、透明なビニール傘があったり、新しい灯油のタンクがあったりで、今でも住まわれているようだ。

Img_6859_sakamoto_usuitoge

それでも、きっと年寄りだろうから、順に人が居なくなり、店は壊され、空き地になったり、建て替えられたりするのだろう。

Img_6851_narutoya_syokudo

まあ、そんな坂本宿の小さな一角で、私は昭和を感じ、楽しんだのであった。

峠路は最近まで人が居た気配がしたが、今は誰も居ないようだ。

|

« 今年は雨の田浦 | トップページ | おぉ!! 東京スカイツリーが開業したぞ!! »

ワーゲン」カテゴリの記事

大衆食堂」カテゴリの記事

群馬」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中山道坂本宿の外れの方:

« 今年は雨の田浦 | トップページ | おぉ!! 東京スカイツリーが開業したぞ!! »