« 今宵は、お客さんとの忘年会!? | トップページ | 赤城の裏側、根利は雪でした…。 »

2011年12月24日 (土)

大胡、粕川…私の好きな所へ

Pc240004_jyubeiyu

「あそこのホルモン焼きで、ビールが飲みたい」と、夫婦でワーゲンに乗って出掛ける。重兵衛湯の煙突からは盛んに煙が上がっていた。

Pc240011_narrow_gauge_area

「あ、久しぶりにYamakinさん所へ寄ってみようか」と脇に入る。

「今年は、何もしなかったのかな」とえりこさん。みんなで敷設した線路は、引っ付き虫の中に埋もれていた。

Pc240047_ogo_machi

大胡町を抜けて行く。私は、大胡の街が好きだ。

Pc240051_nanatsuboshi_syuzo

角を曲がれば、七ツ星醸造。もう、数年前から、やっている気配はないが。

Pc240055sunny_truck

上電の踏切を渡ると、サニトラが入ってきた。

「お~、サニトラだ! 懐かしい!!」

Pc240061_sakaeya_syokudo

そしてやってきたのが、ここ「さかえや食堂」である。お店は隣に新しくなっているが、懐かしい「ホルモン焼き」が食べられる。豚ホルモンと、豚ロース。1つは定食にして、あと私はビール。

Pc240062_kendo_no3

以前から、ここでホルモン焼き定食を食べて、ビールを飲んでみたかったのである。お会計は1,700円と、とても安かった。

Pc240066_blue_sky_kasukawa

「もしかすると、新酒の『亀口』が出来ているかもしれない」

Pc240078_yanagisawa_syuzo_and

そしてやってきたのが、粕川の「柳澤酒造」。ここの「桂川」を買ってきて飲んだとき、子供の頃のお酒の味がしたのである。

Pc240073_nama_jyukusei_sake

あれ以来、毎年新酒を買いに来ている。今年は2年間熟成したものも売られていた。

Pc240085_yanagisawa_syuzo

私は、酒造も好きだが、古い酒造がある、その辺り一体の景色が好きである。

Pc240089_kaki_and_udonya

寺があり、神社があり、その隣に酒造。正面は以前は有名なうどん屋さんだったらしい。きっと、ここが集落の中心であったのだろう。

Pc240105_ocha_numataen

「さて、どっちへ行く」 運転を交替したえりこさん。

「よし、伴内酒造を見ていこう。だから、えーとどっか左に曲がって…」

Pc240112_nodokana_kasukawa

田んぼと畑が広がり、長閑なあぜ道が道路になったような地域。行きたい方向は分かるものの、くねくねとなかなか辿り着けない。

Pc240116_bannai_syuzo_entry

「あの通りにでれば」

「あった、お父さん、煙突だよ」

Pc240122_bannai_syuzou

初めて来た時に既に酒造は止めていたが、暖簾も出ていて、おじいさんとおばあさんがいて、酒造を見せてくれた。といっても、残っていたのは建物だけで、珍しい物は、どこかのの大学に寄贈したとか言っていた。

Pc240154_kasukawa_from_vw

何時の間にか、暖簾が仕舞われて、門は閉ざされたままとなった。一度だけ、娘さんと思わしき方が、ワンボックスカーで、おばあちゃんを迎えに来ていたのを見たことがあるが…。

Pc240158_tanuma_denki

今日も寒いが天気は良かった。小さな線路を見て、ホルモン焼きでビールを飲んで、酒造で新酒を買って。

私は大満足なのであった。

|

« 今宵は、お客さんとの忘年会!? | トップページ | 赤城の裏側、根利は雪でした…。 »

ワーゲン」カテゴリの記事

酒蔵」カテゴリの記事

前橋」カテゴリの記事

銭湯」カテゴリの記事

大衆食堂」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大胡、粕川…私の好きな所へ:

« 今宵は、お客さんとの忘年会!? | トップページ | 赤城の裏側、根利は雪でした…。 »