大胡、粕川…私の好きな所へ
「あ、久しぶりにYamakinさん所へ寄ってみようか」と脇に入る。
「今年は、何もしなかったのかな」とえりこさん。みんなで敷設した線路は、引っ付き虫の中に埋もれていた。
大胡町を抜けて行く。私は、大胡の街が好きだ。
角を曲がれば、七ツ星醸造。もう、数年前から、やっている気配はないが。
上電の踏切を渡ると、サニトラが入ってきた。
「お~、サニトラだ! 懐かしい!!」
そしてやってきたのが、ここ「さかえや食堂」である。お店は隣に新しくなっているが、懐かしい「ホルモン焼き」が食べられる。豚ホルモンと、豚ロース。1つは定食にして、あと私はビール。
以前から、ここでホルモン焼き定食を食べて、ビールを飲んでみたかったのである。お会計は1,700円と、とても安かった。
「もしかすると、新酒の『亀口』が出来ているかもしれない」
そしてやってきたのが、粕川の「柳澤酒造」。ここの「桂川」を買ってきて飲んだとき、子供の頃のお酒の味がしたのである。
あれ以来、毎年新酒を買いに来ている。今年は2年間熟成したものも売られていた。
私は、酒造も好きだが、古い酒造がある、その辺り一体の景色が好きである。
寺があり、神社があり、その隣に酒造。正面は以前は有名なうどん屋さんだったらしい。きっと、ここが集落の中心であったのだろう。
「さて、どっちへ行く」 運転を交替したえりこさん。
「よし、伴内酒造を見ていこう。だから、えーとどっか左に曲がって…」
田んぼと畑が広がり、長閑なあぜ道が道路になったような地域。行きたい方向は分かるものの、くねくねとなかなか辿り着けない。
「あの通りにでれば」
「あった、お父さん、煙突だよ」
初めて来た時に既に酒造は止めていたが、暖簾も出ていて、おじいさんとおばあさんがいて、酒造を見せてくれた。といっても、残っていたのは建物だけで、珍しい物は、どこかのの大学に寄贈したとか言っていた。
何時の間にか、暖簾が仕舞われて、門は閉ざされたままとなった。一度だけ、娘さんと思わしき方が、ワンボックスカーで、おばあちゃんを迎えに来ていたのを見たことがあるが…。
今日も寒いが天気は良かった。小さな線路を見て、ホルモン焼きでビールを飲んで、酒造で新酒を買って。
私は大満足なのであった。
| 固定リンク
「ワーゲン」カテゴリの記事
- 2024年12月15日は、中央通り商店街にワーゲンが集合!!(2024.12.09)
- 2019/10/27 Street VWs Jamboree の日(2019.11.02)
- 2019/10/26 のぶさん、夕刻の豊鉄に乗る。(2019.10.31)
- 2019/10/26 '65ビートルで遠山郷の「梨元ていしゃば」に(2019.10.29)
- 2019/10/16 今朝は馬場川沿いを歩いてきた。(2019.10.16)
「酒蔵」カテゴリの記事
- 2019/09/25 水曜日に昼休み その3 好天の三河町を行く(2019.09.29)
- 2019年夏の岡山行き。丹波の酒「秀月」の狩場酒造で休憩(2019.08.03)
- 山形で羽州街道に出会う(2019.06.16)
- 2019年いろいろ初め(2019.01.14)
- 2018年7月30日 亀岡から'65VWで寄り道をして無事帰宅(2018.08.04)
「前橋」カテゴリの記事
- 2019/10/18 昨晩の話し(2019.10.18)
- 2019/10/16 今朝は馬場川沿いを歩いてきた。(2019.10.16)
- 2019/10/13 台風19号一過、古レールを使った聖牛が濁流に立ち向かった(2019.10.15)
- 2019/10/13 台風19号一過、浸水した親水公園(2019.10.15)
- 2019/10/13 台風19号一過、夜が明けた中、前橋公園へと(2019.10.15)
「銭湯」カテゴリの記事
- 2019/10/10 台風19号接近中、前橋祭り中止(2019.10.11)
- 2019/09/25 水曜日に昼休み その3 好天の三河町を行く(2019.09.29)
- 2018年も田浦へ へろへろ旅 その1(2018.05.01)
- 石山商店街から石山寺駅(2017.08.11)
- 九谷焼の裸婦が気になって(2014.09.27)
「大衆食堂」カテゴリの記事
- 2019/10/10 台風19号接近中、前橋祭り中止(2019.10.11)
- 2019/09/25 水曜日に昼休み その4 やっとお昼(2019.10.05)
- 2019年いろいろ初め(2019.01.14)
- 2018年8月18日 涼やかになった(2018.08.19)
- 2018年8月11日 少し気温が下がってはきた(2018.08.19)
コメント