Japanese Xmas!! 12月の浅草橋、鳥越
ところが、今年は、なかなか足が向かなかった。仕事の都合もあったのだが、思い切って遠回りをして歩いてみた。
ちょっと時間は遅かったが、クリスマスの飾りを売る店が、ちょうど閉店し始める頃だった。
時間が遅かったのか、景気が悪いのか…。やはり節電だろうか。
歩いていくうちに店が閉店していく。閉めても賑やかなネオンが輝く店もあるが、昨年までと比べると、ちょっと暗い。
蔵前の交差点辺りまで、賑やかだったと思うが、歩いているうちに、蔵前の方は暗くなっていた。
歩く人も少ない感じ。寒いからだろうか。
一軒だけ賑やかな店。もう一軒、あったように思うが、今年はやはり節電だろうか。
細長い「ハンドバック会館」を右に見て、左へ、鈴木酒場へ向かう。
曲がれば、そこは下町の景色となる。
閉店したばかりなのだろう。蕎麦屋の前では、美味しそうな匂いが漂っていた。
鳥越神社の角を過ぎ、ちょっと寂しくなってきた更に先が、鈴木酒場である。
かつては賑やかだったであろう通りに、ポツンと鈴木酒場だけがちょうちんを提げ、私が着くのを待っててくれた。
いつもよりは、少し早く会社を出たので、いつも通りの時間に店に入る。寒いからおでんを頼みしばらくすると、いつもの常連が、いつものタイミングで入ってくる。そして、いつもの常連のもう1人が、いつもよりも早いタイミングで入ってきてしまった。
私が帰る頃に来る人であるが、早く来たものだから、調子がくるって飲み過ぎてしまったかもしれない。いや、あまり飲んではいなかったが、話が盛り上がり、閉店の時刻を大きく過ぎていた。
表に出ると、冷たい雨が舞っていた。それでも、気分は最高。冷たい雨に濡れた景色がとても美しく見えた。
| 固定リンク
「鳥越、浅草橋」カテゴリの記事
- 温かい朝、西浅草から蔵前通りの向こうまで(2015.02.19)
- 仕事帰りに、たそがれて。(2012.08.03)
- 急に若葉が目立ちだした。(2012.04.18)
- 2月17日、ローカルな飲み会(2012.02.18)
- Japanese Xmas!! 12月の浅草橋、鳥越(2011.12.03)
コメント