« 今月末から、クレーンを外すらしい。 | トップページ | 線路が見たくて、八木原、群馬総社 »

2011年5月19日 (木)

Sun set TOKYO SKY TREE. 押上からの帰り道

P5170473_railroad_tokyo_sky_tre 2011年5月17日、火曜日。押上からの帰り道の写真を。

P5170509_chabo_tokyo_sky_tree 日が伸びたと思うが、雷雨があり、午後6時というのに薄暗くなっていた。

P5170545_narihira_tokyo_sky_tre それでも、デジカメで ISO 100 で十分撮れるからと歩いて帰ることとする。

P5170569_jinjya_tokyo_sky_tree 浅草通りの南側の裏手を行くと雨も上がってきた。

P5170581_torii_tokyo_sky_tree 神社で傘をたたんで休憩する。

P5170650_shitamachi_sky_tree 何度か歩いている道だが、時刻も違えば、季節も、そして東京スカイツリーの高さも違うから、新鮮な気持ちで歩いていける。

P5170670_electric_wiers 高さが違えば、見える角度も違い、今まで見ていなかった光景となる。

P5170680_tokyo_band 「こんなはずではなかった」と思うときもあるが、「こんな風に見えるんだ」と感心することもある。

P5170718_tv_tokyo_sky_tree 浅草通りから延びる路地で工事をしていたが、「ここはもしかして以前良く来た喫茶店ではないか?」。

P5170738_narihitabashi_sky_tree その路地を抜けて浅草通りに出ると、素直に業平橋を渡り、そこから小梅橋方向へと路地を入る。

P5170773_koumebashi_skytree 大通りを避けるように、狭い路地、下町を縫うように歩いていく。

P5170826_genmoribashi_sky_tree 源森橋まで来ると随分と暗くなっていた。天気のせいもあるが、携帯で東京スカイツリーを撮っている人がひとりいるだけだった。

P5170001_tera_toyota_sky_tree 磨棒鋼屋のある、ビスタの前の細い路地に入る。路地と寺、電線が、なかなか美しい。

P5170006_electric_wiers 少し歩いては振り返り、東京スカイツリーを確認し、時には写真を撮り、また写真を撮るために少し歩く。

P5170016_electric_wier_sky_tree 震災の影響で電灯の明かりが少なくなった東京は、ちょっと下町ムードを演出しているかのようにも思える。

P5170024_rojiura_sky_tree そんな路地で、ぽつりと明かりが。小さな居酒屋さんが店を開けていた。

P5170038_shitamachi_sky_tree スカイツリーに向かう通りは良く見えるが、その道から出てしまえば、今度は建物の隙間から、時折見える程度である。

P5170049_sunset_tokyo_sky_tree しかし、私は、そんな「隙間東京スカイツリー」も好きなのである。

「あっ、こんなところから東京スカイツリーが見えた!」というのが。

P5170064_beer_park_sky_tree いつものことで、細い道をくねくねと、そして振り返りながらの帰路であるから、吾妻橋へ着く頃には、すっかりと暗くなっていた。

P5170091_azumabashi_night 「雨だから」とすぐに地下鉄に乗ってしまっていたら「今頃は飲んでいる」とも思うが、歩き出してしまえば、それは楽しいのである。

|

« 今月末から、クレーンを外すらしい。 | トップページ | 線路が見たくて、八木原、群馬総社 »

東京スカイツリー」カテゴリの記事

なりおし 業平・押上」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Sun set TOKYO SKY TREE. 押上からの帰り道:

» IKEA家具のスペシャリスト [Witch House]
IKEA(イケア)のことならおまかせください。代行購入、搬入、設置まで、トータルコーディネイトいたします。 [続きを読む]

受信: 2011年5月20日 (金) 16時46分

« 今月末から、クレーンを外すらしい。 | トップページ | 線路が見たくて、八木原、群馬総社 »