京都「百万遍」と滋賀「途中」
写真も撮りたいし、朝食もしたい。ただ、早朝だからマックではある。しかし駐車場がない。ぐるりと一回りをすると、コインパーキングがあるではないか。
「22:00~9:00まで、一時間100円」である。これで、車を留めてしばらく歩ける。
出町柳から百万遍の交差点へ向かう、細くて斜めな道は、予想通り古い街並みが残っていた。
朝食でマックを往復する程度の距離ではあるが、京都の古い街並みを体感する。
すぐ裏などに、新しい家、新しい店が多いものの、そんなものは目には入ってこない。ここは小さなテーマパークのようであった。
午前8時頃、ワーゲンに戻り、鯖街道を北上する。大原辺りまで行けば、まだまだ桜が美しい。
そして県境のトンネルの脇を入れば滋賀県の「途中」である。若狭湾まで続く鯖街道の、正に途中に位置する集落である。
町の上をトンネルを抜けた道路が横切り、最近、琵琶湖大橋から来た道も、町へ入らずにそちらへ上るようになった。いつの間にか、町は地元の人以外、誰も通らなくなってしまった。
ちょっと活気がなくなった気がするが、お陰で古い町がそのまま残された。だから、私は一度もトンネルを通ったことはないし、単独行動であれば、必ずこの町へ入り、ワーゲンを停めて写真を撮っていく。
公園が出来たり、道の駅が出来たりしたところばかりが観光地ではないと思う。時代に取り残されてしまったようなところほど、観光すべきで、見聞も深まると思うのである。
さて、今日は東京スカイツリーでも見学してきますかね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019年、夏の岡山の帰り、大垣で寄り道の巻(2019.08.07)
- 山形で羽州街道に出会う(2019.06.16)
- 2018年も田浦へ へろへろ旅 その3(2018.05.02)
- 2017/11/23 いざ川越トロッコ3昧(2017.11.26)
- 石山商店街から石山寺駅(2017.08.11)
「ワーゲン」カテゴリの記事
- 2019/10/27 Street VWs Jamboree の日(2019.11.02)
- 2019/10/26 のぶさん、夕刻の豊鉄に乗る。(2019.10.31)
- 2019/10/26 '65ビートルで遠山郷の「梨元ていしゃば」に(2019.10.29)
- 2019/10/16 今朝は馬場川沿いを歩いてきた。(2019.10.16)
- 2019年、夏の岡山の帰り、大垣で寄り道の巻(2019.08.07)
コメント