« 今日も東京スカイツリーは天気が良かったぞ~。 | トップページ | Small VW meeting "cHot Bug 2" !? »

2011年3月 5日 (土)

春かな。前橋コマドリ食堂まで歩く。

P3050009_kinjyo 土曜の前橋は、とにかく天気になった。病院へ行く途中、北の空を仰げば、雲ひとつ無い空は上に行くほど濃くなり、その中に一筋の飛行機雲が伸びているところだった。

P3050011_natsukashi_ie 12時を回り、家をでると、前橋は、とにかく眩しく光っていた。

P3050012_yebisu_dori 今までの冬の前橋は大きく変わっているように見えた。

P3050027_honmachi_yaoya 道路脇や、歩道の植え込みには、何時の間にか緑色の雑草が茂る気配を見せている。

P3050067_aebashi_asaya_r17 国道17号で、岩神方面、コマドリ食堂を目指す。

P3050082_kawaita_hirose_gawa 広瀬川へ行くと、コケの匂いがしてきたと感じると、水が流れていないのに気付く。今は用水というか、放水路だから、利根川のところでコントロールされており、いつもはあふれそうなぐらい流されているが、時折、水が止められることがある。

P3050094_r17_dozo 国道17号沿いも、戦争で焼けてはいるが、終戦直後、昭和24年頃に建てられた商店などが点々と残り、楽しく足も進むいうものだ。

P3050104_coka_cola_komadori コマドリ食堂の前まで行くと、自転車が2台ほど止められている。

「あれ、自転車があるね。お客さんだね」

「きっと、ばあさんたちが、集まっているんだよ。うん、おばちゃんたちが今日も駄弁っているんだよ」

P3050116_renga_soko 餃子とビールと、タンメン。おばちゃんたちの話に、こちらもニコニコしながらの昼食。

帰りは、才川通り。

「この日英堂って、前橋でも一番古いぐらいのパン屋なんだよ」

P3050120_nichiei_do もう、パンは少なくなっているようであったが、明日の朝食用にと、いくつかのパンを買い、パン粉も一袋。

なんでも、このパン粉はパンを焼いた後の窯の余熱で、一昼夜掛けて造るのだそうだ。

P3050142_yanagi 「ここが昔のメインストリート。」

「だから、こんなに広いんだ。…ここの家も懐かしいね。」

「駅に近いし、前橋の中心部だから、事務所や倉庫が並んでいたんだろうね」

P3050145_tin_toy 「ここは、喫茶店。もうやっていないのかな。」

P3050163_hirose_gawa 広瀬川は、弁天通りをくぐった先に堰があるから、少し水がたまっている。水の無い不思議な光景。そして、こちらでは青空が映り込んでいる。

P3050168_benten_dori それにしても、空が青いと、見慣れた景色も、新鮮に見えるから素晴らしい。

P3050188_gunmaginko_ato 青空が見えると、ついつい写真を撮ってしまう。

P3050192_maebashi_asaya 中央通りを南下して、麻屋のところの公園にやってくると、明るくぽかぽかだった。麻屋が作ってた日陰が無くなったお陰でもある。

P3050218_asaya_hyakaten 麻屋は、地表からは姿を消したが、地中深くまで続いていたようだ。2機の重機が砂場で遊んでいる子供たちのように、前かがみになり無心に穴を掘っていた。

P3050262_asaya_akagi テルサのところの駐車場の屋上は気持ちが良い程、青空が広がっていた。ただ、背の高いコンクリート・ウォールが続いているのが、窮屈だが。

P3050292_mt_asama 南西の端からは浅間山がキレイに見えていた。私は、こんな時期の浅間山を眺めるのが、小さい頃から好きだったようだ。

P3050299_sekiguchi_seikei 麻屋を後にすると、国道17号で南に帰る。青空を眺めながら。

|

« 今日も東京スカイツリーは天気が良かったぞ~。 | トップページ | Small VW meeting "cHot Bug 2" !? »

前橋」カテゴリの記事

大衆食堂」カテゴリの記事

コメント

ちょっと、お邪魔します。これは飛行機雲ではなく『ケムトレイル』と呼ばれるものではないでしょうか。
 その証拠に、この様な航跡が毎日見られ、空が白空か、せいぜい水色空の毎日でもう青空はありません。
 ケムトレイルで画像、動画を検索したり、『ケムトレイル・気象操作掲示板』等をご参考頂ければ幸いです。各地の散布がわかります。
 アメリカ、ドイツは大手マスコミが報道せざるを得ない状況で、日本もそろそろでしょう。
 お写真を拝見しても、空が白っぽい、粉っぽい感じです。昼夜分かたず散布する事が多い為そうなります。
 日本はアメリカのカリフォルニア州程度の広さしかない為、大型機で周回散布が可能です。その為、田舎とされる所でも目撃されます。

また、曇りの日はバレないので散布しまくりです。梅雨の時期は気付く人も減ります(要は毎日散布するという事です)。

最近は夜間散布が拡散して、朝一から空は白い事が多いです。

投稿: MR.T | 2011年3月 6日 (日) 11時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春かな。前橋コマドリ食堂まで歩く。:

« 今日も東京スカイツリーは天気が良かったぞ~。 | トップページ | Small VW meeting "cHot Bug 2" !? »