« 前橋で何を残しましょうか。解体進む麻屋百貨店 | トップページ | 私の東京での日常 »

2011年1月29日 (土)

前橋は寒いね。寒くなったのかね~っ。

P1290016_maebashi_asaya 日差しは強いが灰色の空。赤城も、榛名も雪雲はかからず。そけでも、今日の空気は冷たかった。

P1290021_maebashi_asaya 麻屋百貨店をテルサの駐車場から眺めれば、一段と空気は冷たく、心も冷え冷えという事だろうか。

P1290035_asaya_kaitai 今のうちは、まだ静かな解体工事だが、土台、地下部分となったら、音と共に凄い振動もあるのではないかな。

P1290045_asaya_ura まあ、寒さで騒音も入ってこないということもありそうだが。お金を掛けて壊して、お金を掛けて「再開発」という名目で、いらないものを作らないで欲しい。沢山の空き家があるのだから。

P1290050_kyoka_tanmen 運悪く、今年は弁天通りの「京華」が留守のときばかりだったが、今日はタンメンとラーメンにありつけた。

P1290056_kyoka_ramen 「今日も2時には出かけちゃうんだよ」と、今日もぎりぎりセーフだったようだ。寒さも厳しいが、人も歩いていなくて、お客もいないとか。ここの手打ちの麺が時々食べたくなるので、頑張ってやっていて欲しいが。

P1290068_hirosegawa 広瀬川沿いを歩いて通る。整備されて「誰か、素敵とか言うのかな」というと「いらないよ」との返事。私も、ここを歩いて、素敵な場所だと感じたことがない。広瀬川も前橋児童遊園地の裏辺りは、心和む景色を提供してくれていると思うが。

P1290082_maebashi_london 「麻屋の次は、ここだ」と言ってしまったのは、立川町通りの「キャバレーロンドン」。今となると、後世に残したい看板と建物である。

P1290102_omotecho_roji 寒くて、さっさと帰ってきたが、町内に入ってから、行き過ぎて戻り撮ったのが、これ。町内に唯一残る、私の子供の頃の景色かも知れない。

前橋市街地は、いや最近は「旧市街地」と呼ばれたりするのだが、どんどん平らになっていく感じがする。「市街地復活」となって欲しいが、もう手遅れかも知れない。

|

« 前橋で何を残しましょうか。解体進む麻屋百貨店 | トップページ | 私の東京での日常 »

前橋」カテゴリの記事

大衆食堂」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前橋は寒いね。寒くなったのかね~っ。:

» 杭抜き工事のパイオニア大鹿工業株式会社 [杭抜き工事のパイオニア大鹿工業株式会社]
杭抜き工事のパイオニア大鹿工業株式会社はすぐれた人材と設備の充実既技術の改善新技術の研究開発で社会に貢献する企業をめざします [続きを読む]

受信: 2011年1月30日 (日) 08時27分

« 前橋で何を残しましょうか。解体進む麻屋百貨店 | トップページ | 私の東京での日常 »