前橋で何を残しましょうか。解体進む麻屋百貨店
前橋のえびす通りに残る靴屋さんの建物。数年前まで営業をしていたと思うが、斜向かいのように、ただの空き地にしかならないのか。
中央通りアーケードの「新井屋」さんは、本日は休みだった。中学生ぐらいから、ここだけ小さなお店で不思議に思っていたが、今でもそのまま残り続けているのは奇跡かも知れない。
最近、「あかぎ商会」へとフィルム現像を出しに行くようになったが、それまで30年ぐらいは全く寄らなかった。私自身も、街に近い所に住みながら、郊外へと出て行っていた。
麻屋は随分と解体が進んだ。西側から中央部が虫歯のようになくなっていく。その隙間から「スズラン」が覗く。
中央通りで私の好きな店「秋葉商店」。昔ながらのおもちゃ屋の風情が大好きなのである。子供たちは大きくなって、おもちゃなど関係ないが、店のお姉さんが見えると、ついついニコリとしてしまう。
焼きそば屋というと「橋本屋」だったそうだ。今日の昼は、ここで「煮込みおでん 200円」と、「焼きそば 350円」と、ビールと、「もつ煮込み 400円」。
おでんは、「前橋のおでん」の味である。煮詰まっていたりするのが懐かしい。一口かじっただけで、子供の頃のことが頭に浮かぶ。「おでん」といえば、こんにゃくだった。ちょっと贅沢をして「さつま揚げ」。駄菓子屋には、そのふたつぐらいしかなかった。串に刺されたこんにゃくと、さつま揚げが、ずらりと並んで浸かっていた。串まで味がしみていて、食べきっても、しばらくはしゃぶって楽しんだ。
「この時計屋、まだやってるんだよね」と横切ると、えりこさんが「ここに来たお客さんの自転車かと思ったら、捨ててあるのかね」と。かごは壊れてなくなり、タイヤのチューブははずれ、枯れ草が絡みついている。ここにずっと置き去りになっているのか。捨てられていたものを誰かがここに持ってきたのか。
「ロッテリアがなくなったんだよね」と言われて、初めて気が付く。昨年の11月末で閉店だったらしい。ミヤマの角のケンタッキーも同じ頃に閉店したらしい。昨年の夏以降、夫婦で2度ほどケンタッキーには寄ったのだが。
麻屋百貨店の角の方を見ると手前に二階建てのビルがある。「貸店舗」と書かれているが、ここの二階は昔、おしゃれなレストランだった記憶する。帰りに喫茶店の「あるく」へ寄って話をすれば、「前橋に来たときにはもうなかったけど、たじまやさんだったって聞いたよ」。そうである「但馬屋」である。そうすると、一階が但馬屋で、二階がそのレストランだったのだろう。
昼を食べに出たときは、眩しいほど明るい日だったが、帰る頃には雲が増え、寒くなってきていた。解体する麻屋の脇からは見える赤城山は、日が当たっていた。
麻屋の写真を撮っていると、気にして見ている人もいたが、大半は特に気にせずに脇を歩いて行く。角の商店では、「お客さんが来ないから」と、店員が、工事の様子をずっと見ていた。
その人と一緒に見ていると、屋上にお稲荷さんが現れた。「テルサの駐車場から撮ったら良く見えるんじゃないですか」と言われ、ちょっと上がってみた。金網の隙間から、衰退していく前橋の街が良く見えてしまった。
ついでに、街を一回り眺めてみると、土蔵か見える。内山金物店の裏ではないかと思う。町屋の小さな庭に井戸のような小さな四角い深い池があり、小学生の頃、その池や、周りで遊んだのを覚えている。
ある金網の隙間からは、美しい瓦葺の屋根が切り取られて見えた。こんな小さな景色で良いから、昔を偲ばせるものを残して欲しいと思う。
降りてくると、休憩になったのか工事の音が止まっていた。それはずっと止まっているわけではなく、少しの時間が経てば確実にまた動き出すのである。もう止められないし、止めても仕方がない。
「待てよ。今止めても、何かを残せるかも…」
昭和29年に道路拡幅と共に建てたという米穀店の「小池商店」。きっとその時に撤去した路面電車の石であろう。倉庫には、美しい石が敷き詰められている。戦前からの敷石である。
国道17号を渡ると、「TAILOR」と書かれていた長井洋装店の看板が消され、入り口も玄関にリホームされていた。ついに戦後、進駐軍がいた頃の、華やかな前橋が消された気がした。
こんな川の流れも見られなくなってしまうのだろうな。みんなキレイなコンクリートで囲まれて、そのうちに蓋をされて。我が家の前など、川があったことを知らない人も増えている。
国道17号の曲がり角。ガソリンスタンドがあって、ブリジストンのビル、森永のビルがあった。駒形医院も富士製菓も並んでいたが、今や空き地が広がる。随分と空き地のままである。近未来の前橋のように見えた。
前橋は、どんどん平らになっていくのだろうか。畑や、田んぼでもやりましょうか。
| 固定リンク
「前橋」カテゴリの記事
- 2019/10/18 昨晩の話し(2019.10.18)
- 2019/10/16 今朝は馬場川沿いを歩いてきた。(2019.10.16)
- 2019/10/13 台風19号一過、古レールを使った聖牛が濁流に立ち向かった(2019.10.15)
- 2019/10/13 台風19号一過、浸水した親水公園(2019.10.15)
- 2019/10/13 台風19号一過、夜が明けた中、前橋公園へと(2019.10.15)
「大衆食堂」カテゴリの記事
- 2019/10/10 台風19号接近中、前橋祭り中止(2019.10.11)
- 2019/09/25 水曜日に昼休み その4 やっとお昼(2019.10.05)
- 2019年いろいろ初め(2019.01.14)
- 2018年8月18日 涼やかになった(2018.08.19)
- 2018年8月11日 少し気温が下がってはきた(2018.08.19)
コメント
どこかのプログで見たので書いてしまったが、ケンタッキーは、まだやってますね。
ロッテリアがなくなって、唯一のファストフード店になったからか、結構今日は人が入っていた。
その先の床屋さんは壊していたが、もう空き地なり、小さな居酒屋さんが建っていた。
床屋さんは、やめちゃったんだな。
投稿: あつし | 2011年1月29日 (土) 18時10分