2010 年末は前橋でのんびり
30日は「雪が降るね」などといっていた天気だったが、大晦日は好天となった。
夫婦で、中央前橋駅のところの食堂「美やこ」へと向かう。歩いていると、町内で空き地が増えているが、さて何があったのか…。
駅前通りを横切る。横断歩道の先には、河合君のおじいさんがやっていた食堂。今はもうやっていないが、店内は昔のままにテーブルとイスが並んでいるようだった。
国道50号へと出ると、スポーツウェアを着た人が、横切っていく。
「明日の駅伝で走る人かね」と、えりこさん。
人通りもなく、車の通りも少ない中、坂道を下っていくと、信号の角のところから旧大竹酒造が見える。
すると、ここでもスポーツウェアを着た人が。
「駅伝で来て、前橋観光かな。おそばでも食べてきたかな」
このすぐ先に「新亀庵支店」があるから、そんな話になる。
風が当たると冷たいが、日向にいれば、ぽかぽかしてくるぐらいの良い天気。赤いレンガも美しく見える。
路地を歩いていると踏切が鳴り、上電が走り去る音が聞こえた。時計を見ると「13時7分」である。
「13時15分発があるから、踏切に急ぐね」と、中央前橋駅脇の踏切で上電の写真を撮る。
駅の北側、ワカイカメラの通りを景色を眺めながら歩く。古い倉庫や病院などがあって好きな所である。
そして、やっと「美やこ」食堂へ到着であ。ハムカツのランチと、瓶ビールと冷奴、1,300円である。安いし、日当たりが良くて、食べきった頃には、そのまま寝てしまいたいくらい気持ちよくなっていた。
店を先に出ていると、「あの人たちは、明日は走らないんだって」とえりこさん。駅伝で来ているらしい3人組と、レジで一緒になったので話しかけたらしい。
明日は、ニューイヤー駅伝。今日のように好天になるのか、昨日のようにどんよりと雪雲が流れてくるのか。
さて、今年のブログは、これでおしまい。今年は、雑誌「とれいん」の連載を始めたし、そのほかにも色々と楽しいことがあった。
年々加速するように楽しくなっていく人生。来年も、楽しむ所存でございます。(笑
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 群馬の小さな鉄道博物館「林業機械化センター」を一般公開!!(2024.06.01)
- 「思い出のローカル線」再スタート(2019.11.13)
- 2019/10/26 のぶさん、夕刻の豊鉄に乗る。(2019.10.31)
- 2019/10/26 '65ビートルで遠山郷の「梨元ていしゃば」に(2019.10.29)
- 2019/10/13 台風19号一過、古レールを使った聖牛が濁流に立ち向かった(2019.10.15)
「前橋」カテゴリの記事
- 2019/10/18 昨晩の話し(2019.10.18)
- 2019/10/16 今朝は馬場川沿いを歩いてきた。(2019.10.16)
- 2019/10/13 台風19号一過、古レールを使った聖牛が濁流に立ち向かった(2019.10.15)
- 2019/10/13 台風19号一過、浸水した親水公園(2019.10.15)
- 2019/10/13 台風19号一過、夜が明けた中、前橋公園へと(2019.10.15)
「大衆食堂」カテゴリの記事
- 2019/10/10 台風19号接近中、前橋祭り中止(2019.10.11)
- 2019/09/25 水曜日に昼休み その4 やっとお昼(2019.10.05)
- 2019年いろいろ初め(2019.01.14)
- 2018年8月18日 涼やかになった(2018.08.19)
- 2018年8月11日 少し気温が下がってはきた(2018.08.19)
コメント