« 一年半ぶりの鴻巣は、鷲屋製麺所 | トップページ | 2011年も、真壁町ではじまり、はじまり… »

2010年12月31日 (金)

2010 年末は前橋でのんびり

Pc309224_donyori 12月29日の夜、前橋に帰郷。翌30日は、どんよりとした天気となった。

Pc319269_seiten_omisoka 30日は「雪が降るね」などといっていた天気だったが、大晦日は好天となった。

Pc319276_omotecho_akichi 夫婦で、中央前橋駅のところの食堂「美やこ」へと向かう。歩いていると、町内で空き地が増えているが、さて何があったのか…。

Pc319286_maebashi_syokudo 駅前通りを横切る。横断歩道の先には、河合君のおじいさんがやっていた食堂。今はもうやっていないが、店内は昔のままにテーブルとイスが並んでいるようだった。

Pc319294_r50 国道50号へと出ると、スポーツウェアを着た人が、横切っていく。

「明日の駅伝で走る人かね」と、えりこさん。

Pc319317_mikawacho_2 人通りもなく、車の通りも少ない中、坂道を下っていくと、信号の角のところから旧大竹酒造が見える。

Pc319336_renga_entotsu 天気も良いので、大竹酒造をぐるりと回っていくこととする。

すると、ここでもスポーツウェアを着た人が。

「駅伝で来て、前橋観光かな。おそばでも食べてきたかな」

このすぐ先に「新亀庵支店」があるから、そんな話になる。

Pc319363_from_rojiura 風が当たると冷たいが、日向にいれば、ぽかぽかしてくるぐらいの良い天気。赤いレンガも美しく見える。

Pc319393_chuomaebashi_station 路地を歩いていると踏切が鳴り、上電が走り去る音が聞こえた。時計を見ると「13時7分」である。

「13時15分発があるから、踏切に急ぐね」と、中央前橋駅脇の踏切で上電の写真を撮る。

Pc319402_jyoden_hirosegawa ピンクの電車が、さざ波のたつ広瀬川に姿を映していく。

駅の北側、ワカイカメラの通りを景色を眺めながら歩く。古い倉庫や病院などがあって好きな所である。

Pc319439_miyako_maebashi そして、やっと「美やこ」食堂へ到着であ。ハムカツのランチと、瓶ビールと冷奴、1,300円である。安いし、日当たりが良くて、食べきった頃には、そのまま寝てしまいたいくらい気持ちよくなっていた。

Pc319445_jyoden_station 店を先に出ていると、「あの人たちは、明日は走らないんだって」とえりこさん。駅伝で来ているらしい3人組と、レジで一緒になったので話しかけたらしい。

明日は、ニューイヤー駅伝。今日のように好天になるのか、昨日のようにどんよりと雪雲が流れてくるのか。

さて、今年のブログは、これでおしまい。今年は、雑誌「とれいん」の連載を始めたし、そのほかにも色々と楽しいことがあった。

年々加速するように楽しくなっていく人生。来年も、楽しむ所存でございます。(笑

|

« 一年半ぶりの鴻巣は、鷲屋製麺所 | トップページ | 2011年も、真壁町ではじまり、はじまり… »

鉄道」カテゴリの記事

前橋」カテゴリの記事

大衆食堂」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010 年末は前橋でのんびり:

« 一年半ぶりの鴻巣は、鷲屋製麺所 | トップページ | 2011年も、真壁町ではじまり、はじまり… »