2010年、お盆の上野、浅草
アニメのイベントをしていたからか、おかしな仕度で大きな荷物を引いている若い女の子が目立つ気がした。
上野駅を出ると、ビルの上に少しだけ東京スカイツリーが覗いていたので、重い荷物を持ったまま歩道橋へと上がる。
そしてあとはいつもと同じ。東日本橋から、松が谷を抜けて西浅草へと向かう。
この辺りは、昭和の香りが残り、良いところである。景色を眺めながら、のん気に歩ける。そんな古臭い町だが、以前、八百屋があったところだろうか、空き地になっていた。
だんだん昭和がなくなっていく。それもそうである。昭和が終わり、22年も経つのだから。
東京は電線が多い。地方ほど、電線を地中に埋めている気がするが、それは東京は家が多いからそう思うのか。
松が谷に来ると、スカイツリーと一緒に、銭湯の煙突が立っていた。
ごちゃごちゃした下町から眺める東京スカイツリーは、とても近代的に、未来的に見えてくる。
「三丁目の夕日か」
「ここは何丁目?」と思ったが、左手が二丁目で、右手が一丁目である。
自分に向かって走ってくるのは、ダイハツ・ミゼットか。そして、バックには建設中の新東京タワー。暑さも手伝って、とても不思議な空間に感じた。なんだか幸せな気持ちになった。
さて、今宵は大塚でライブ。昭和40年代に戻って、ザ・ビートルズを演奏する。
| 固定リンク
「銭湯」カテゴリの記事
- 2019/10/10 台風19号接近中、前橋祭り中止(2019.10.11)
- 2019/09/25 水曜日に昼休み その3 好天の三河町を行く(2019.09.29)
- 2018年も田浦へ へろへろ旅 その1(2018.05.01)
- 石山商店街から石山寺駅(2017.08.11)
- 九谷焼の裸婦が気になって(2014.09.27)
「西浅草」カテゴリの記事
- 2019年 仕事始めかな。(2019.02.11)
- 昭和が遠くなってきた。2018/11/25~27(2018.12.08)
- 2018年9月16日 '69VWで西浅草へ…というか(2018.09.24)
- 2018年1月23日、雪が積もった西浅草(2018.02.10)
- 2018年1月22日は雪でした。(2018.02.04)
「上野、湯島」カテゴリの記事
- 2019年1月11日 昭和な仲間と昭和的飲み会(2019.03.09)
- 昭和なビルの昭和なうどん屋「司馬」閉店(2019.01.15)
- 昭和が遠くなってきた。2018/11/25~27(2018.12.08)
- 高崎線遅延、ミゼット搬入、線路工事!?(2014.09.08)
- 下町風情、昭和風情。浅草、上野、上尾!?(2013.02.23)
「高崎線」カテゴリの記事
- 2019年 仕事始めかな。(2019.02.11)
- 昭和が遠くなってきた。2018/11/25~27(2018.12.08)
- 2014/11/2 藤澤石材店「トロッコさよなら運転」(2014.11.03)
- 高崎線遅延、ミゼット搬入、線路工事!?(2014.09.08)
- 記録的大雪の高崎線から奇跡の生還!?(2014.02.14)
「東京スカイツリー」カテゴリの記事
- 2018年9月16日 '69VWで西浅草へ…というか(2018.09.24)
- 2018年1月23日、雪が積もった西浅草(2018.02.10)
- 2018年1月22日は雪でした。(2018.02.04)
- TOKYO Sky Tree from down town. 吉原をひと回り。(2017.12.10)
- 昭和のオープンカーで西浅草往復に挑戦!!(2017.10.10)
コメント