昭和49年の前橋市表町
隣は、まあちゃんと、えっちゃんと。裏にはみゆきちゃんち。小学生までは、この路地で良く遊んだものだ。路地の突き当りには、時代がかかった洗濯機が写っている。隣ンちにはしばらく井戸が残っていた。
家の前の通りには「どぶ川」が流れ、各家の玄関や、勝手口には小さな橋が掛かっていた。「とみざわ旅館」が写っているが、その前は「やまざき旅館」だったかと思う。いつの間にか「ビジネスホテルとみざわ」となり、今はそれも無くなっている。
写真右手には初代コロナ・マークII。街の方を見れば「前三」が写っている。
「SAKAI」と書かれたロードローラーが働いているのは、表町の公民館である。奥には二階建ての公民館が出来ているように見える。ちょうど、それが出来上がり、門を作り直し、駐車場部分を舗装しているのだろう。
こんな写真は「何だか分からない」から、載せるのをやめようかと思ったが、今になると、こんな電柱も少なくなったような気がする。
高校生になって、少しは自由に写真が撮れるようになった時期であった。
| 固定リンク
「前橋」カテゴリの記事
- 2019/10/18 昨晩の話し(2019.10.18)
- 2019/10/16 今朝は馬場川沿いを歩いてきた。(2019.10.16)
- 2019/10/13 台風19号一過、古レールを使った聖牛が濁流に立ち向かった(2019.10.15)
- 2019/10/13 台風19号一過、浸水した親水公園(2019.10.15)
- 2019/10/13 台風19号一過、夜が明けた中、前橋公園へと(2019.10.15)
コメント