今年も夫婦で熱塩まで
今年も6月6日に「熱塩温泉郷『一日ワーゲン博物館』」として開催する。本日は、その下見である。朝5時に前橋の自宅を'69 VW1500で出発した。
足尾駅で、先ずは最初のトイレ休憩。朝日が昇れば、眩しい陽射しと青空となった。
日足トンネルを抜けて、日光に出ると、我が家では「ワーゲン峠」と呼んでいるルートで鬼怒川の方へ抜ける。
会津田島で2回目のトレイ休憩。ビートルを停めるとバイクのライダーがナンバーを見つめている。
「私の知り合いで、"56"とか、古いナンバーの車を何台か持ってる人がいて…私も、以前からワーゲンが欲しい…」などと言われて、しばし駄弁ることに。
会津下郷からは、下野街道といったらしいが、昔の日光街道へと入っていく。すれ違いが大変な細い道を行き、古臭い橋を渡ると煙突が見える。
そう、目的地は「酒造」である。純米酒「天恵の雫」を買う。昨年も立ち寄り、買って帰ったのだが、とても美味しい酒だった。
昨年はGWで孫たちが来ていて、店に入ると、三人の孫たちが「おば~ちゃ~ん!」と呼んで来てくれた。今年は、おじいさんがいて「おか~さん」と何度か声を掛けて、おばあちゃんを呼んでくれた。
私は、「昨年も買って行ったのだけれど…」と。すると「どこから来たんだい」「どこへ行くんだい。だったら、こっちから行くといいよ」と全く昨年と同じ会話となっていった。違ったのはワーゲンの話をしたら、「見てみたい」とおばあさんが駐車場までやって来たこと。
今年は大内宿も空いていて新しい道で、スムースに本郷へと抜けた。今年の会津盆地は桜が満開だった。しかし、山には雪が残り、桜が満開とは、今まであまり記憶がない。
かみさんが「銀行に寄りたい」といっていたので、会津高田の商店街に行く。信用金庫にビートルを停めて、私は街並みの写真を撮って歩く。スーパーのような商店前のベンチで話をしているおじさんたち二人に声をかける。高田の町や、私のワーゲン趣味の話をしていたら、ワーゲンクラブの高田の会員の「おとうさんと同期だよ」と意外なところで繋がった。
高田を出ると、朝が早かったせいだろう。11時というのにお腹が空いてきた。会津坂下で町営駐車所にビートルを置いて、駅前の食堂で、ちょっと早い朝食とする。
食べ終わり、何気に駅まで行くと、駅前の角に古い食堂の建物が残っていた。
坂下からは北上して喜多方へと向かう。もう何年も走っているルートである。のどかで、見慣れた景色に心が和む。
午後1時、目的地である旧熱塩駅「日中線記念館」へと到着した。草刈もされていたので、まずは線路跡を川に突き当たるまで行ってみる。
川に突き当たったところでビートルを停める。この先に鉄橋があったはずだが、痕跡は見つからない。線路跡の西には、ターンテーブル跡と、その先にはコンクリート製の車止めが残っている。
熱塩駅の桜は駅周辺は満開だったが、川よりの方は、まだ全く咲いていない。今年は可笑しな気候である。
駅跡でボランティア・ガイドの人と概要を話、こんどは駅から近い熱塩温泉へ。いつもの旅館のおやじさんが留守で、彼のお母さんとお話をする。
風があり、時折雲が太陽を隠す咽喉だったが、下見が終わり喜多方へ向かっていると、会津若松方面の空だけが真っ暗になっていた。
雲は黒かったが雨は降る事もなく、えりこさんと運転を代わり、私は助手席でのんびりし、少々寝てしまった。ビートルは間もなく会津を出て、栃木に入る頃だった。
川治温泉を過ぎたところで、再び私の運転と交代となる。私に運転が代わると、空は何を考えたか、雨をポツポツと落とし始めた。鬼怒川の先のガストで夕飯とし、日光へと向かう頃には太陽は姿を消し、西に薄っすらと明るさを残している程度だった。
ポツリ、ポツリ雨が降る状況だが、道路は空いていて意外なほどの快適ドライブだった。
ビートルで出掛けるだけでも幸せなのに、途中で鉄道の写真を撮ったり、街道筋の写真を撮ったり。いやいや楽しかった。でも眠いな。
あ、2003年から開催しているから、8回目であった。あとでホームページを直しておかなければ。
…あ~、眠いな。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019年、夏の岡山の帰り、大垣で寄り道の巻(2019.08.07)
- 山形で羽州街道に出会う(2019.06.16)
- 2018年も田浦へ へろへろ旅 その3(2018.05.02)
- 2017/11/23 いざ川越トロッコ3昧(2017.11.26)
- 石山商店街から石山寺駅(2017.08.11)
「ワーゲン」カテゴリの記事
- 2019/10/27 Street VWs Jamboree の日(2019.11.02)
- 2019/10/26 のぶさん、夕刻の豊鉄に乗る。(2019.10.31)
- 2019/10/26 '65ビートルで遠山郷の「梨元ていしゃば」に(2019.10.29)
- 2019/10/16 今朝は馬場川沿いを歩いてきた。(2019.10.16)
- 2019年、夏の岡山の帰り、大垣で寄り道の巻(2019.08.07)
コメント