隅田川沿いに…
天気が良いが、あまり食欲はないため、昼休みに東日本橋から東京スカイツリーに向かって歩く。
しかし、高速道路が近付くと隅田川沿いに出て道は終わりである。
そこから一本北の路地を戻り、吉野家で豚丼の並を少し残し、会社へ。
しかし、暖かい。会社に戻ると薄っすらと汗が出てきた。ここのところ冬のような天気が続いたが、やはり春である。花見も今日あたりにしておかないと、桜も散ってしまう気がする。
仕事を片付けて午後6時過ぎに会社を出て、あまりの明るさに急いでカバンからカメラを取り出す。
会社の人間と一緒になり、駅まで一緒に歩き、そこから私は、昼に歩いた道の更に一本北の道を行く。
「ここからも、見えそうだ。」ということだ。
両国橋のところで、できるだけ隅田川沿いを歩くことにする。信号待ちをしていて気になった正面の神田川に架かる橋を渡る。「柳橋」と書いてあり、すぐ脇の東屋のようなところに沢山の人が居る。
屋形船のお客らしい。船の上から花見。そしてスカイツリー見物ということになるのだろう。今宵は風はあるが。暖かくて屋形船日和であろう。
総武線のガードをくぐったところで、東京スカイツリーが見えそうな気配がしたので行ってみると、そのまま階段で堤防の向こうへ出られ、隅田川沿いに出た。
海の方から風が押し寄せ、川も何だか逆流をしているよう。そこへやはり川下からの屋形船が、南風にあおられてか、結構な勢いで過ぎていく。
遊歩道は蔵前橋のところで終わりになり、階段で蔵前通りにでる。
今日は午後5時頃から、空腹感があった。お酒はあまり飲みたくないので、中華屋でご飯軽めの定食で、軽くビールと思えば、目の前に中華屋がある。表にあるメニューを見て、その先でもメニューだけ眺め、三軒目で決断をして入ってみる。
注文したのは、瓶ビールと餃子、そして中華風冷奴のみ。しかし、おつまみを出してくれて、豆腐でビールを飲みだすと、すぐにお腹はいっぱいに。
ちょっと勢い良く飲み食いし過ぎたようだ。最後の一杯になると、お客さんも居なくなり、東京スカイツリーの話から、写真の話へ。
店のオヤジさんは、山登りをして山岳写真が趣味らしい。最後の一杯を飲むつもりが、お互いにカメラの話で盛り上がるこことなった。
これから、帰りが明るく暖かいだろうから、毎夜こんな感じのブラブラ帰宅が続く…いやいやブラブラを楽しむのであろう。
| 固定リンク
「大衆食堂」カテゴリの記事
- 2019/10/10 台風19号接近中、前橋祭り中止(2019.10.11)
- 2019/09/25 水曜日に昼休み その4 やっとお昼(2019.10.05)
- 2019年いろいろ初め(2019.01.14)
- 2018年8月18日 涼やかになった(2018.08.19)
- 2018年8月11日 少し気温が下がってはきた(2018.08.19)
「東京スカイツリー」カテゴリの記事
- 2018年9月16日 '69VWで西浅草へ…というか(2018.09.24)
- 2018年1月23日、雪が積もった西浅草(2018.02.10)
- 2018年1月22日は雪でした。(2018.02.04)
- TOKYO Sky Tree from down town. 吉原をひと回り。(2017.12.10)
- 昭和のオープンカーで西浅草往復に挑戦!!(2017.10.10)
「小伝馬町」カテゴリの記事
- 今週の東京スカイツリー(2013.09.05)
- 小伝馬町、べったら市 2012(2012.10.20)
- 10月1日 ピンク・スカイツリー(2012.10.01)
- 2012/8/27-31 今週の東京スカイツリー(2012.09.01)
- 仕事帰りに、たそがれて。(2012.08.03)
コメント