« 年末を前橋で過ごす。 | トップページ | 新春から大喜び…2010 »

2010年1月 1日 (金)

2009 年末の東京スカイツリー

Pc290386_sitamachi_roji 年末の29日は、東京スカイツリーを見てから帰ることにしたが、京成橋まで来てしまえば、その先の十間橋まで歩いてみたくなる。

Pc290398_jyukkenbashi 川沿いの細い道を歩いて、十間橋まで抜ける。やはり、この場所ずっと日陰になってしまい、朝に来てみたいが、スカイツリーには日が当たっていて、なかなか綺麗ではある。

Pc290453_oshiage3chome 十間橋を渡ると、十間街を少し歩いて、押上のたばこ屋さんの方へ向かう。完全に逆光といえるが、それは前夜に飲みすぎたのだから仕方がない。

Pc290476_oshiagedori 押上駅のところは、随分とさっぱりしてきてしまった。少しずつ、下町押上の景色はなくなっていくのだろう。

Pc290504_tobu_yard 最初は、東武電車で群馬の赤城駅まで行き、上毛電鉄で前橋へ戻ることも考えていたが、出てきた時間も遅かったし、歩いて随分と時間を使ってしまった。

Pc290554_ampm いろいろと考えた結果、浅草に戻り、夕飯をして高崎線で帰ることとした。押上から踏切を渡って、新東武本社の脇の道で業平橋駅へと向かう。

Pc290571_narihirabashi_st やはりここまで来たら駅のホームからも眺めてみたい。業平橋駅まで戻ってくれば、日も順光にもなってくる。

Pc290605_narihirabashistation ホームから電車を待っていて眺めると、かなり見上げるようになってきた。ホームの一番浅草よりでも28mmで、電車を入れようとするとぎりぎりである。

Pc290630_ryoumo 浅草行の電車は最後部に乗り込む。そして、中腰になったりしながら、後方に見えるスカイツリーを撮る。背が伸びたから、電車から写真を撮るのは一段と難しくなってきた。

Pc290645_from_train 隅田川の上のダブルクロスオーバーの辺りで、なんとかツリーの全体を写真に納める。

Pc290656_tobu_asakusastation 浅草駅のホームへ着いたら、最後尾に乗ってくると、ちょうとスカイツリーを見ることができる。「りよょうもう号」で帰ろうか悩むが、赤城駅からの帰りや、お腹が空いてきたことを考えると、やはりいつもの店で夕飯を食べてから帰る方が良い。

Pc290664_azumabashi 吾妻橋のところまで行くと、月が出ていたので、それを入れて撮ろうとしていると、V字型に鳥の群れが飛んでいく。かもめ、ゆりかもめだろうか。

Pc290714_kaminarimon 背が高くなってきたので、離れれば離れるほど大きく見える。雷門通りを歩きながら、所々で振り返って写真を撮る。

Pc290760_akachochin 年末で買い物客と観光客が入り混じって、活気があってなかなかよろしい。しかし、今までずっと歩いていたので、国際通りに、なかなか着かない感じがする。

Pc290778_kokusaidori なんとか国際通りにたどり着き、いつもの居酒屋へ行く。

私の顔を見たとたんに、マスターは目を丸くして「昨日は随分と、飲みはったみたいですな。」と。

でも、年末だから、いつも行く店に顔を出して帰郷したいのが真情である。スカイツリーにも挨拶をしてきたし。

|

« 年末を前橋で過ごす。 | トップページ | 新春から大喜び…2010 »

鉄道」カテゴリの記事

西浅草」カテゴリの記事

業平橋」カテゴリの記事

東京スカイツリー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009 年末の東京スカイツリー:

« 年末を前橋で過ごす。 | トップページ | 新春から大喜び…2010 »