皆野のサイトウ商店
午前11時を過ぎた頃、夫婦して'65ビートルに乗り込んで、サイトウ商店へ向かった。
サイトウ商店は、以前はディスカウントショップというか、「パッタヤ」というものだったのだろう。
子供の小さい頃は、毎月の様に行っていた。店頭で展示されて不要となったものや、工場でのエラー品など、バッタ品が並んでいた。
だから、古いおもちゃや、掘り出し物があって、我が家にとっては宝の山だった。
もう10年くらい前の事かも知れない。
「久しぶりに来たので、寄らせてもらいました。」と店に入ると、「どうぞ」と言われたものの、店の大半はギフトショップになってしまっていた。
しばらく、昔からの商品を眺めたあと、近所を散策した。
通り沿いの雰囲気は以前とは殆ど変わっておらず、ちょっと安心するものの、ただ単純に寂れていっているだけともいえる。
子供たちがおもちゃを物色している間、タバコを買いに行った商店からは、自動販売機も消えてしまっていた。
「親鼻駅」では、何人かの観光客が電車から降りていたが、彼らはこちらの通りにはやってこないようだ。反対側には、観光名所の公園があるからか。
先の踏切まで行って、列車を待っていると、貨物列車がやって来た。秩父鉄道の石灰を満載した貨物列車である。ホキを沢山繋いでいるのは、昔と何も変わっていない。
規模は縮小されているのかと思うが、皆野の駅では、貨物列車の交換も見ることが出来た。
昼食は、家族で何度か寄っていた食堂。
以前は良く家族で訪れた地に、初めての夫婦二人でやって来たのだった。なんだか、気楽で、温かい気持ちになった。帰り道では、結婚した頃に寄った藤岡市の酒造で原酒を買い、藤岡の街中のパン屋でパンを買った。久しぶりだったが、いつものコースだった。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019年、夏の岡山の帰り、大垣で寄り道の巻(2019.08.07)
- 山形で羽州街道に出会う(2019.06.16)
- 2018年も田浦へ へろへろ旅 その3(2018.05.02)
- 2017/11/23 いざ川越トロッコ3昧(2017.11.26)
- 石山商店街から石山寺駅(2017.08.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 群馬の小さな鉄道博物館「林業機械化センター」を一般公開!!(2024.06.01)
- 「思い出のローカル線」再スタート(2019.11.13)
- 2019/10/26 のぶさん、夕刻の豊鉄に乗る。(2019.10.31)
- 2019/10/26 '65ビートルで遠山郷の「梨元ていしゃば」に(2019.10.29)
- 2019/10/13 台風19号一過、古レールを使った聖牛が濁流に立ち向かった(2019.10.15)
「ワーゲン」カテゴリの記事
- 2024年12月15日は、中央通り商店街にワーゲンが集合!!(2024.12.09)
- 2019/10/27 Street VWs Jamboree の日(2019.11.02)
- 2019/10/26 のぶさん、夕刻の豊鉄に乗る。(2019.10.31)
- 2019/10/26 '65ビートルで遠山郷の「梨元ていしゃば」に(2019.10.29)
- 2019/10/16 今朝は馬場川沿いを歩いてきた。(2019.10.16)
コメント