« 根利の1/1鉄道趣味 | トップページ | 大崎から大井町へ »

2009年8月25日 (火)

百反通り

0_p8210328_set このラーメン、なんだか懐かしく、美味しそうに見えませんか。

いやいや、美味しかった。左のミニカツ丼も、カリッと揚がったころもで、味付けも完璧。

P8210306_ivied_house とりあえず昼食は飲食店の多そうな五反田方向に歩いていたが、反対から爪楊枝で、シーハーさせながら、坂道を下ってくる人を見たのがきっかけだった。

P8210310_ivied 「こっちにも、店がある。」

と直感したのだった。それが気になって、先週末は、そちらに行ってみた。その前にも少し歩いた、古い街道であろう道である。

P8210318_faimouse_store ネットで調べると、「百反通り」とあった。何でも坂道で階段が多く、元々「百段通り」と言われていたらしい。

歴史ある通りだけに、飲食店も点在していた。ただ、昼食時であり、どこも混んでいたし、なんだか食べたいものがなかった。

P8210323_snack_seven ある程度登っていくと、飲食店が見当たらなくなり、結局は来た道を戻る。出て来た角を通り過ぎ、前回も歩いたところに、古臭いラーメン屋がある。

扉が開いていて、通り過ぎてから戻ってみると、ちょうど一組のお客さんが出るところだった。

はじめから、ここへ来たかったのかどうかは分からないが、理想的な店だった。カロリーを気にしつつも「ラーメンとミニカツ丼のセット」と言うと、「はいよ!セット一丁!!」と元気の良い声が返ってきた。

いやいや、見た目も懐かしい感じであったし、味も最高!! 百反通りには有名なラーメンとカレーの店もあるらしいが、こちらの方が、私のような昭和世代向きである。

明日も行くから、お昼はまた「セット」にしたいと思うのであった。

|

« 根利の1/1鉄道趣味 | トップページ | 大崎から大井町へ »

旅行・地域」カテゴリの記事

大衆食堂」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 百反通り:

« 根利の1/1鉄道趣味 | トップページ | 大崎から大井町へ »