« 久しぶりにフィルム写真 | トップページ | 根利での趣味の活動 »

2009年6月20日 (土)

「ゑびす」と「兵六」

P6200102_cups デジカメに望遠のズームを付けて、カメラバックを担いで「ゑびす」へ向かった。こう天気がどんよりしていると、どうもピントがどこかに行ってしまう。そんなことを確認しながら、歩いてゑびすに着く。

P6200106_beer 「また、お客さんが来ちゃったよ~。」と常連の女性客が店の中に向かって言いながら、自分の食べ終わった食器を厨房へと持っていく。

P620010_cabin 会計が終わると、おばちゃんが台ふきを持って出てきて、「今日は、随分と遅いね。」と。その向こうでは、職人さんが二人、お昼を食べに来ている。

「冷たいのやるのかい。」

「うん、冷たいの一本持って来て。」

P6200117_table2 職人さんの定食を出し終わると、おばちゃんはビールとつまみを持って来てくれた。

職人二人が帰って、そのテーブルを片付けると、おばちゃんは、そこに座って、タバコに火を点け話を始めた。

P6200119_nagashi 隣の八百屋のネコが私の足に絡みつき、ネコの話をしたかと思うと、突然「私はうなぎを食べたことがなくてね。父親は市場に行っていたんだけどね、生の魚を食べたことがないんだよね。」

「でも、ここまで生きてきたんだからね。それでいいんだよね。」

のんびりとポテトフライトとちくわのフライでビールを飲んで、ご飯を半分にしてキャベツの千切りを入れてもらったハムカツ丼を食べる。

P6200126_windpws 二人で話をしていると、奥に一人でいて寂しかったのか、おじいさんが出てきた。耳の遠いおじいさんは、私が挨拶をすると、それを見てニコリとして会釈をした。

飲み終わって、食べ終わって、会計をして表に出ると、店の前に、おじいさんが立っていた。

「もう、朝から飲んでいると、酔っ払っちゃってね。」

「いいね。朝から飲んでるの。」

「そうだよ、毎日だよ。」

「それで元気なんだから、いいじゃない。」

「もう、92だよ。もういつ行ってもいいと思ってるんだけどさ。」

「毎日お酒飲んで酔っ払って、それで元気でいられれば、いつまで生きてたっていいじゃない。ご馳走様でした。」

「うん、また来てね。また、来るんだよ。」

P6200153_cocacola 「少し写真を撮って帰ります。」と言ってしまったものだから、もう少し先まで歩いてみる。すると、一軒の家が更地になっていた。どんな家だったかは覚えているが、両脇も駐車場になっていて、具体的にどこにどうに建っていたのかは、もう思い出せない。

P6200222_noren ぐるりと周って帰りながら、「今度、兵六でだんごを買おう。」としたのを思い出し、そちらへ向かう。兵六は私の父親の実家の近くのだんご屋だ。

P6200228_dango ショーケースには、たれのだんごが7、8本しか並んでいない。それを全部買って帰れば良いかと思い店に入ると、

「甘いのと、辛いのと、何本にします?」

「あっ、甘いのってのはあんこので、辛いのってのは甘辛のタレのヤツですね。あるんですね。5本、5本下さい。」

「掛けて待っててください。」

P6200234_flower 壁沿いの備え付けのベンチののような所に腰を掛けて、頭をよぎった。

「私は、ここの店の前で、だんごを待っていたことがある。」と。

子供の私は、母親がだんごを買っている間、そんな光景を眺めながら、表の通りのところで待っていたのだった。

P6200238_green 「はい、500円です。」

ずしりと重たい、おだんご10本は、たった500円だった。

家に戻ると、母親も昔を思い出し、話し始める。

P6200007_hyoroku 「昔の味がするのかね。」「良く買ったよ、兵六で、」「お団子がしっかりしてるんだよね。」

次から、次へと兵六のだんごのことを思い出すらしい。

P6200009_dango そして、まずは、あんこの方を食べてみた。

|

« 久しぶりにフィルム写真 | トップページ | 根利での趣味の活動 »

前橋」カテゴリの記事

大衆食堂」カテゴリの記事

コメント

みたらし団子ってなんであんなに美味しいのでしょう?
幼少の頃のおやつは、団子、田舎まんじゅう(祖母の手製の白い皮のまんじゅう)
ふかし芋(マヨネーズ醤油がベスト)の類いだったのを思い出しました。
スナック菓子のほうが勿論好きだったのですが、
祖母の感覚にはそのような「おやつ」はないんですよね。。。

お団子、久々に食べたくなりました。
明日、近所の団子屋に行ってみようと思います◎

投稿: shioring | 2009年6月21日 (日) 02時25分

こんな遅い時間に…まさか「ケータイ大喜利」!?

この兵六という店のおだんごは、正に私の思い出の味そのものでした。
あんこは少し甘すぎる感じがしましたが、風味は思い出の味そのもの。
タレの方は、おだんごの焦げ方が、もう思い出の焦げ臭さでありました。

明日は、群馬の山奥「根利」で機関車修理でございます。

投稿: あつし | 2009年6月21日 (日) 02時42分

ケータイ大喜利??(笑
不規則な生活の為、寝るのはいつも3時頃です〜

今日は親戚からお祝いのお返しに、ガトー原田(確か群馬のお店ですよね?)
のラスクをいただき、おやつはそれで間に合ってしまいました。
団子は次回へ持ち越しです(笑

わ〜機関車修理!!!今夜も楽しみにしています〜♪

投稿: shioring | 2009年6月21日 (日) 15時32分

> ガトー原田(確か群馬のお店ですよね?)

それ、さっきお袋さんが「もらった。」と言って持ってきましたよ。
これが証拠写真。
http://8215.teacup.com/realrail/bbs?BD=3&CH=5

機関車修理と書きましたが、本当は「運材台車修復」でございます。
後ほどホームページをアップします。

投稿: あつし | 2009年6月21日 (日) 19時50分

むかし子供のころ、前橋の児童遊園に親に連れて行ってもらうと、
そこの売店でときどきおでんや団子を食べた記憶がありますが、
そこで売っていたおだんごにそっくりです。

投稿: ななし | 2011年8月19日 (金) 21時44分

> そこで売っていたおだんごにそっくりです。

はい。そうかも知れません。
私の子どもの頃に食べたおだんごそのものの味です。
是非一度、兵六のおだんごを食べてみてください。

投稿: あつし | 2011年8月19日 (金) 21時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ゑびす」と「兵六」:

« 久しぶりにフィルム写真 | トップページ | 根利での趣味の活動 »