「光の街まえばし」なのだそうです。
今夜は、暖かいこともあり、少し遠回りだが駅前通りを歩いて帰ることとした。確か、個人で買ってそれに絵を描いて飾ってもらうのだと思う。
駅前の大きなホテルがなくなって随分と経つが、青柳旅館は元気にやっているようで少し嬉しくなる。
駅前に新しく出来たホテルに入っている居酒屋。通りを歩いていると数件の居酒屋さんが営業していた。頑張ってるね。
駅前のケヤキ並木は、とにかく大きくなって、美しい景色を創っているが、どれだけの人が気にして見ているであろうか。
穏やかな夜で、足は歩道橋を上がっていた。少し車が走っているといいのだが、車が来たと思ってカメラを構えていても、2、3台走り去るともう来ない。
まだ、午後9時半だというのに、立派な駅前通りは少し寂しい。このイベントは3月28日から、4月12日までらしいが、週末の夜というのに。
「なに、それ?」
やっぱり地元に住んでいても知らないのだ。毎日イトーヨーカドーにパートで行っているのに。きっと仕事をしていても話題にもならないのだろう。
まあ、はっきり言って大したものではない。参加した方々には申し訳ないが、眺めは貧弱だし、描かれている絵も見ごたえはない。
本人たちは楽しんでやっているのかも知れないが、それはお客さんに見せるようなものではない。メインのところには、有名な方が描いた絵があり、それを引き立てるように市民の絵があるなど、何か核になるものが欲しいと思う。
ただ飾るのではなく、コンテストをするなどしたら、もっと力作が増えるように思うのだが。
まあ、そんな感じではありますが、日曜日までらしいので、皆さん時間があったらお立ち寄り下さい。
| 固定リンク
「前橋まつり」カテゴリの記事
- 2018年 前橋祭りへ 10月7日編(2018.10.08)
- 2018年 前橋祭りへ 10月6日編(2018.10.08)
- 2018/07/07 前橋の七夕(2018.07.15)
- 『冬季限定』 りんごばななライブ!!(2017.01.01)
- ミゼット・クリスマスの予定(2016.12.10)
コメント
この行灯。。。元は糸巻きではないでしょうか?
群馬は日本一の養蚕県ですから、こういった絹に関するものが沢山
あるのでしょうね。
素敵なイベントですね♪
投稿: shioring | 2009年4月12日 (日) 16時52分
> 元は糸巻きではないでしょうか?
さすが、shioringさんですね。そうですよね。
素敵なイベントの様に見えても、閑散とした旧市街地ですから。
いわゆるシャッター街と化した商店街は、花見日和とあって、いつも以上に閑散としていました。
私にとっては、生まれ育ったところですので、なんとかしたいと思うのですが。
投稿: あつし | 2009年4月12日 (日) 23時15分