久しぶりの業平、押上
昼休みに浅草線の電車に乗って、少し悩む。押上まで行くべきか、本所吾妻橋で降りるべきか。本所吾妻橋から歩けば、東京スカイツリーの写真も撮れるが時間が掛かる。
食事を「押上食堂」食べるのであれば、15分もあれば充分である。そう思うと、本所吾妻橋で降りて、業平橋を渡っていた。3本のクレーンの足が延び、この辺りからも工事現場が良く分かるようになっていた。
時間に少し余裕があると思っていたから、あっちへうろうろ、こっちへうろうろ。
今日は、好天のせいか、写真を撮っている人が目に付いた。
川沿いを行っても何もないので、一本裏道を歩くのがいつものパターンである。裏通りの居酒屋やスナックが並ぶところも、今日は日が当たって、少し恥ずかしそうであった。
京成橋の手前で信号を渡り、いつもとは反対側を歩く。ちょっと角度が違うだけで、新鮮に感じるから面白い。
少し路地に入ってみたくなっていたが、とりあえず昼食と押上食堂を覗いてみると、満席である。携帯を見れば"13:01"とある。もう昼休みも終わりの時間なのに。
仕方なしに、喫茶店の「しらかば」に行ってみると、こちらも満席である。この一帯は、午後1時過ぎの方が混むのか…などと考えつつ、戻ってみると食堂から一人出てきた。
「チャンス!」とばかりに押上食堂に入る。一番隅のカウンターにカバンとカメラを置いて、おかずを取りに行く。
本日は悩んだあげく「ジャガイモの煮転がし」とごはんの「小」、そして「おばちゃん納豆ね。」と。
安いと言うこともあるが、私にとっては、これがちょうど良い量でもあるから、ここで食べられるのはとても嬉しい。
予想通りに、時間も余って、タバコ屋の角まで行ってみる。すごく角のかっちりとした立派な建物であるが、戦争で焼け、戦後建てなおしたものらしい。物資のない時代、瓦屋だったおじいさんが良い材料と、良い職人を集めて建てたらしい。
仕事の方はかんばしくなかったが、天気が良くて、遊ばせてもらった感じだ。
思ったよりも仕事はいやらしいことになっていて、明日も押上に行くこととした。この写真のように、明日ははっきりと、すっきりと仕事も終わらせたいものだ。
| 固定リンク
「大衆食堂」カテゴリの記事
- 2019/10/10 台風19号接近中、前橋祭り中止(2019.10.11)
- 2019/09/25 水曜日に昼休み その4 やっとお昼(2019.10.05)
- 2019年いろいろ初め(2019.01.14)
- 2018年8月18日 涼やかになった(2018.08.19)
- 2018年8月11日 少し気温が下がってはきた(2018.08.19)
「業平橋」カテゴリの記事
- 2018年9月16日 '69VWで西浅草へ…というか(2018.09.24)
- 昭和のオープンカーで西浅草往復に挑戦!!(2017.10.10)
- 好天に誘われて、押上まで往復してしまった…。(2011.11.23)
- 祝 三好弥連続五日間達成!!(2010.08.20)
- 2010/7/12 夕日の東京スカイツリー(2010.07.13)
コメント
こんにちは
今朝、自分のブログコメントにも書きましたが、せっかくお誘い頂いたのにすみません。
コメント欄では書きづらい事など、帰宅してからメールします。
昨日は押上だったのですね!
私は昨日午前中、ずっとタワークレーンの積み上げを見ていました。
投稿: 押上 | 2009年4月16日 (木) 13時57分