失われる思い出の伊勢崎駅辺り
食事が終わると、周辺の写真を撮ったりするが、今日は元酒造のところまで'65を走らせた。両毛線と東武鉄道の踏切挟まれたところにはフランス料理の店があったと記憶していたが、「イタリアン」の看板が出ていた。
桐生県道を駅側に行き、郵便局の角を曲がったところ辺りが酒造である。
そういえば、随分前から、ここは若者向けの店になっていた。私の知人がこの少し東でやっていたのが「ムーン・ラビット」だったような気がしたが、あの人がやっているのか。定休日か、昼間は営業をしていないのか、人気はなかった。
渋い蔵の前で、'65を撮らせてもらい、その先、足利県道へと続く角を曲がる。
蔦の絡まる渋い喫茶店は、昔と変わらない。まだ表に看板が出ていたから、頑張ってやっているのだろう。ここのおやじさんは、その昔、「アルファロメオ1600GTVに乗っていた」と話してくれたことがある。今から25年ぐらい前、いや30年くらい前の話である。
20歳ぐらいの頃、西友に勤めている女の子と付き合っていた。とても明るく、かわいい子だった。私は、仕事が終わると、毎晩のように西友の駐車場へ行き、彼女の仕事が終わるのを待っていた。
だから、この辺りの道はよく走った。
1年ほど前からだろうか、伊勢崎駅の高架工事が始まった。高架部分も随分と出来てきたと、そちらに気を取られていたが、本日周囲を走ってみると、そこいら中で道路工事をしていることに気が付いた
駅の北側のガス会社があった辺りから、しばらく空地が続く。あまり気にしていなかったから、はた何があったのか…。
交差点で両脇を覗けば、道路の拡幅工事をしているところが少なくない。
とにかく区画整理が進んでいた。私の思い出の伊勢崎は、失われつつある。
その時に派手な建物が目に入ってきた。「Imon Bowl」である。会社の女の子がいつも「モン・ボール」と言っていたが、どう読んでも「イモン・ボール」だと当時から思っていた。
昔よりも華やかな感じで残っていたボーリング場が妙に嬉しかった。
この通りには、フォードマスクのビートルが確か1台いた。それもずっと昔の話か…。
景色が変わってしまうと、もう記憶を辿るのも難しくなって来る。きっとそのうちに、ここに来ても何があったのか思い出せなくなっているのだろう。
| 固定リンク
「ワーゲン」カテゴリの記事
- 2019/10/27 Street VWs Jamboree の日(2019.11.02)
- 2019/10/26 のぶさん、夕刻の豊鉄に乗る。(2019.10.31)
- 2019/10/26 '65ビートルで遠山郷の「梨元ていしゃば」に(2019.10.29)
- 2019/10/16 今朝は馬場川沿いを歩いてきた。(2019.10.16)
- 2019年、夏の岡山の帰り、大垣で寄り道の巻(2019.08.07)
「群馬」カテゴリの記事
- 2019年7月17日 急性緑内障発作で緊急手術で入院!!(2019.08.03)
- 上電 デハ101 卒寿記念乗車(2018.06.05)
- 2018年2月17日、上信電鉄上州福島駅周辺を歩く(2018.02.18)
- 2018年2月17日、甘楽郡の笹森稲荷神社辺りで(2018.02.18)
- プチ登山で鉱石山へ(2017.09.19)
コメント