今さらだけど115系で帰郷
それはともかく、115系がいい。最近は特にイイ。この夜も、高崎駅に着くと115系電車が待っていてくれた。それを見た瞬間、目は輝き、私の顔は子供のように笑みを浮かべていたに違いない。
二編成入っているが、両毛線はまだ入線していない。ホームへ行くと一番端のトイレへ行く。このトイレもなかなか良い。電車だけでなく、トイレの写真を撮るというのも、周りからは奇異に映か。
トイレの方から見れば、二つの115系しか見えない。なんともローカルな素晴らしい光景。
「やはり、湘南色はイイ!」と実感する。
しばらくすると、信越線の115系が発車し、トイレの脇を走りぬけて行く。この寒々とした光景が、旅情を誘う。
続いて上越線の115系が発車して行く。両毛線の発車までは、まだ時間がある。先ほどまでは二つの電車がいたのに、急に殺風景になった。田舎に帰ってきた感じが一段と漂う。
別に、毎週の事なのたが、いつもは「前橋行」を多用する。たまたま、年末に「高崎行」に乗ったことで、帰郷する疑似体験を楽しむ事となったのだった。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 「思い出のローカル線」再スタート(2019.11.13)
- 2019/10/26 のぶさん、夕刻の豊鉄に乗る。(2019.10.31)
- 2019/10/26 '65ビートルで遠山郷の「梨元ていしゃば」に(2019.10.29)
- 2019/10/13 台風19号一過、古レールを使った聖牛が濁流に立ち向かった(2019.10.15)
- 2019年、夏の岡山の帰り、丹波国の亀岡に泊(2019.08.07)
「群馬」カテゴリの記事
- 2019年7月17日 急性緑内障発作で緊急手術で入院!!(2019.08.03)
- 上電 デハ101 卒寿記念乗車(2018.06.05)
- 2018年2月17日、上信電鉄上州福島駅周辺を歩く(2018.02.18)
- 2018年2月17日、甘楽郡の笹森稲荷神社辺りで(2018.02.18)
- プチ登山で鉱石山へ(2017.09.19)
「115系電車」カテゴリの記事
- 「思い出のローカル線」再スタート(2019.11.13)
- 2014/11/2 藤澤石材店「トロッコさよなら運転」(2014.11.03)
- 前橋原風景鉄道写真展 Vol.02(2014.03.29)
- 115系のパラダイス!?(2013.01.23)
- 11月1日 高崎線の車窓から!!(2011.11.12)
コメント