« 根利に行ってきました。 | トップページ | 押上です。 »

2008年10月26日 (日)

夜の業平橋

Pa240395_ 10月17日の東京は凄い雨だった。押上の地下通路は、例によって雨水が滴り落ち、表に出て数歩のところで、豪雨となり、客先に入る頃には、ズボンの裾と、上着の肩の部分がビショビショになっていた。

Pa240402_ 郵貯銀行でお金を下ろそうと思ったのだが、豪雨の中、外で待つのも辛く、夕方になって下ろしに行くと雨は小雨になっていた。

午後11時過ぎ、仕事が終わり、線路沿いを歩き出すと、水溜りに電車が映っていた。夜の電車の車庫は良いものである。

Pa240404_ 業平橋から走ってきた電車の向こうには、いくつものクレーンが夜空に向かって伸びている。新東京タワーの工事現場だ。

Pa240415__2 雨上がりというのは、いいものだ。街灯が雨に濡れた道路に反射し、ひんやりと、しっとりした空気感も好きだ。

Pa240418_ たった一駅だが、ずっと歩けば、4、50分は掛かる。140円だし、いいでしょ、電車に乗っても。

ホームで電車を待っている間、留置線や、反対側からの電車を眺める。

Pa240432_ 浅草行は、少ないが、あるだけでありがたい。8分ほど待って、浅草行が線路を光らせながらやって来た。ここから電車はゆっくりと浅草へ向かう。隅田川の上で、列車が交換し、急カーブで浅草駅に入る。

一駅だが、しばしの休憩が取れる。浅草駅からは、徒歩で帰路につく。いつもの居酒屋に着いた頃には、既に閉まっていた。

|

« 根利に行ってきました。 | トップページ | 押上です。 »

鉄道」カテゴリの記事

西浅草」カテゴリの記事

業平橋」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜の業平橋:

« 根利に行ってきました。 | トップページ | 押上です。 »