赤城山を越えて根利へ
ここのところ連日雷雨の群馬県地方。この日の朝も雨が残り、赤城山は雲に覆われていた。
「赤城山を登り始めたら霧だろうか。」
赤城は霧が出ると全く前方が見えないときがある。しかし、そんな心配はいらなかった。登り始めると日が差し始め、とても空いている道路で快適ドライブを楽しむことができた。
根利は薄曇で、まずまずの天気。朝9時半から機関車の後ろのところで、受付を開始。
機関車の隙間から見える緑の山が美しい。
こちらが現在、外観修復中のアメリカはホイットカム社製のガソリン機関車。
緑と機関車に囲まれての作業は、とても楽しい。なんだろう、各自が自分のペースで、作業をしている。
10月には「お披露目」をするので、そこまでに塗装をして組み立てなければならないが、意外とのんきな感じで作業は進む。
赤い下塗がほぼ終わったホイットカム。上塗りはグリーンになるが、この赤い色も良い雰囲気だ。
昼過ぎに雷雨があったものの、意外と早くおさまって、殆ど影響なく作業終了。次回は、組立てと機関車本体の上塗り。ホイットカムの製造時のカラーがよみがえる予定だ。
更には、根利に線路を敷設する話も出ている。そうなったら、このホイットカムのエンジンも復活させないと面白くない。
1/1の鉄道遊びは、どんどん面白くなっていく。
| 固定リンク
« なくなりました。 | トップページ | にほんの酒 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019年、夏の岡山の帰り、大垣で寄り道の巻(2019.08.07)
- 山形で羽州街道に出会う(2019.06.16)
- 2018年も田浦へ へろへろ旅 その3(2018.05.02)
- 2017/11/23 いざ川越トロッコ3昧(2017.11.26)
- 石山商店街から石山寺駅(2017.08.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 「思い出のローカル線」再スタート(2019.11.13)
- 2019/10/26 のぶさん、夕刻の豊鉄に乗る。(2019.10.31)
- 2019/10/26 '65ビートルで遠山郷の「梨元ていしゃば」に(2019.10.29)
- 2019/10/13 台風19号一過、古レールを使った聖牛が濁流に立ち向かった(2019.10.15)
- 2019年、夏の岡山の帰り、丹波国の亀岡に泊(2019.08.07)
「ワーゲン」カテゴリの記事
- 2019/10/27 Street VWs Jamboree の日(2019.11.02)
- 2019/10/26 のぶさん、夕刻の豊鉄に乗る。(2019.10.31)
- 2019/10/26 '65ビートルで遠山郷の「梨元ていしゃば」に(2019.10.29)
- 2019/10/16 今朝は馬場川沿いを歩いてきた。(2019.10.16)
- 2019年、夏の岡山の帰り、大垣で寄り道の巻(2019.08.07)
コメント