« 笑わ家さんでもらったお肉 | トップページ | 大間々町ダイジェスト »

2008年3月22日 (土)

西川口から川口へ その1

P3200029_毎日、京浜東北線で通勤していると、興味を引かれる景色が点々とある。 昨日のお彼岸は雨。西川口から、王子辺りまで、ぶらぶらしようと思っていたのだが…。

でも、午後になったら少しは小降りになるのではないか…と南浦和を出た。

西川口のホームに立つと、駅前のバラックのような一角が出迎えてくれた。

P3200043_ 東口に出ると先ほどのバラックに向かってみる。表は結構きれいな商店になっていた。

立ち飲みの焼き鳥屋が、なかなか良い雰囲気ではあるが。駅前右手には、ちょっと古そうな薬局。

線路沿いに川口に向かう。

P3200058_ 電車から見ていて、私には一番目立つ看板。とても魅力的だ。

「スリーアップル」

看板のお手本ではないかと思う。

P3200081_ 以前から考えていた通り、途中の歩道橋で線路を渡り、向こう側を歩く。

点々とある古い建物を写真に撮りながら行くと、大きな立派な倉庫があった。

「いいね、いいね。」と口から出る。

しかし、この頃から雨脚は強くなり、時折、突風も吹き出した。

P3200111_ 古い工場は、鋳物工場だろう。休みだし、冷たい雨。ちょっとこの工場には似合わない。

真夏の平日にやって来てみたいと思う。

P3200119_ その工場の先の角を曲がると、古い木造家屋が目に入った。

近づいてみると、ご覧の通り。家の真ん中辺が沈んでいる感じだ。

次々に面白い、興味を引かれるものが現れて、引き返す事も考えずに歩いてしまった。

靴の中は、もうビショビショ。もう戻れないが、川口駅も遠いな~。

|

« 笑わ家さんでもらったお肉 | トップページ | 大間々町ダイジェスト »

旅行・地域」カテゴリの記事

昭和」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西川口から川口へ その1:

« 笑わ家さんでもらったお肉 | トップページ | 大間々町ダイジェスト »